金沢の兼六園の屋根と21世紀美術館の屋根!

お問い合わせはこちら

兼六園の屋根

みなさま。こんにちは。

屋根から人の笑顔を作りたい!!!

神清(かみせい)のDr.神谷です。

金沢の観光第2弾、兼六園の屋根チェックしました。

兼六園は岡山の後楽園、水戸の偕楽園と共に「日本三名園」の1つと称される江戸時代の代表的な林泉廻遊式庭園だそうです。

暑くて、全部は廻れなかったのですが、きれいな屋根がありましたので、ご紹介します!

真弓坂口から入ったのですが、料金所の屋根は黒い瓦となっていました。

料金所の上には、松の木が大きく覆っていて、雪止瓦や雨どいには松の枯れ葉が堆積していました。

しかし、放置していたら、もっと大量に堆積するので、掃除がしっかりされているようで、落ち葉詰まりまではないようでした。

時雨亭の屋根です。

平成12年に再建されたそうで、杮葺き(こけらぶき)屋根は平成29年に葺き替えされたそうです。

約17年での葺き替えですが、観光資源のメンテナンスとしては、ちょうどいいですね。

あまりに間が開くと技術の継承が難しい気がします!

霞ヶ池のほとりにある内橋亭(1874年後に移築)の屋根も新しくきれいでした、

棟は3段で高くなっていますが、杮葺きを何層にも重ねて葺かれていて、大変立派な屋根でした。

その手前にあった売店の屋根です。

こちらも杮葺きとなっていましたが、年数は経過しているようでした。

よく見るとボロボロなのですが、雰囲気はありますね!

大変、暑い日でしたが、驚くほど多くの観光客でにぎわっていました。

売店などもしっかりと伝統を受け継いだ造りとなっていて、メンテナンスが行き届いているから、観光客も満足できるんですよね、きっと!

近くの21世紀美術館

兼六園の道向かいには、21世紀美術館があります。

こちらはフラット屋根で、近代デザインでした。

対称的で面白かったです!

お問い合わせはこちら
LINEでお問い合わせ
この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 2 人中 2 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

神清からのお願い

記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。

私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。

この記事に関連するサービスメニュー

関連工事メニュー

instagram

関連記事

この記事を読んだ人にオススメの記事