金属板葺きの葺き方は? 屋根の用語・Q&A 

Dr.神谷
Dr.神谷
  • みなさま。こんにちは。
    屋根から人の笑顔を作りたい!!!
    神清(かみせい)のDr.神谷です。

    金属板葺きの葺き方は、数種類あります。
    それぞれに適応屋根勾配が決められています。
    簡単にご紹介します!

お問い合わせはこちら

金属板葺きの葺き方は?

金属板葺きの葺き方は、数種類あります。

特徴などをご紹介します!

一文字葺き(いちもんじ)

平葺き(ひらぶき)の一種で、平板を屋根面の水平方向に一直線になるように、また、千鳥目地となるようにする葺き方です。

銅板の金属屋根でよく葺かれ、和風の一文字瓦と併用して、高級感を演出します。

勾配は30/100以上で、木造で使用されています。

 

心木あり瓦棒葺き(しんきありかわらぼう)

一定間隔の瓦棒(心木)の中に、コの字状の溝板を入れ込み、心木の上にキャップをかぶせて葺く、単純な構造です。

軒先・心木の劣化が著しく発生します。

勾配は10/100以上で、木造で使用されています。

 

心木なし瓦棒葺き

心木を入れない瓦棒状の吊子間に、両端を立ち上げた金属板の溝板を設置して、さらにキャップ(瓦棒包み板)をかぶせて仕上げる工法です。

勾配は5/100以上で、木造や鉄骨造でも使用されています。

 

立平葺き(たてひら)

立平葺きは、溝板両端の立ち上がり部を巻きはぜに組み上げたものです。

最近では、かん合タイプが人気となっています。

勾配は5/100以上で、木造で使用されています。

 

波板葺き(なみいた)

波板は、生子板とも呼ばれ、明治初期から輸入されて屋根に葺かれています。

過去の波板の留め方は、スクリュー釘留め(木下地)やフックボルトを使用することが一般的でした。

現在ではドリルねじの使用も多くなっています。

勾配は30/100以上で、木造・鉄骨造で使用されています。

 

折板葺き(せっぱん)

折板は梁・母屋に直接屋根材を葺くことができますので、野地板がいらず、工期の短縮にも対応でき、強風地帯においても強靭性を発揮するとともに、雨仕舞にも高い性能を期待できます。

工場・倉庫の屋根などでよく見かけます。

勾配は3/100以上で、鉄骨造・RC造で使用されています。

 

横葺き(よこ)

葺き板の両縁を継ぎ手とし、垂木に対して直角方向に、吊子(つりこ)を用いて軒先から棟方向に階段状に下地に留め付ける工法です。

化粧スレート屋根のカバー工法によく用いられています。

勾配は20/100以上で、木造で使用されています。

 

金属瓦葺き

和瓦・本葺き瓦のもつ意匠性をプレス成型した金属板で表現して、葺いています。

勾配は20/100以上で、木造で使用されています。

 

図解 屋根に関するQ&Aでは、よく聞かれる屋根の質問にお答えしています。

【屋根用語・Q&A集】屋根の用語・疑問を図解でやさしくお答えしています!

 

屋根のご相談等がありましたら、ご連絡くださいね。

お問い合わせはこちら
LINEでお問い合わせ
この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 9 人中 8 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

神清からのお願い

記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。

私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。

この記事に関連するサービスメニュー

関連工事メニュー

instagram

関連記事

この記事を読んだ人にオススメの記事