なじみ土ってなに? 屋根の用語・Q&A 

Dr.神谷
Dr.神谷
  • みなさま。こんにちは。
    屋根から人の笑顔を作りたい!!!
    神清(かみせい)のDr.神谷です。

    なじみ土とは、古い日本瓦の屋根で使用した
    瓦を安定させるための少量の土のことです。

お問い合わせはこちら

なじみ土ってなに?

なじみ土とは、古い日本瓦の屋根で使用した瓦を安定させるための少量の土のことです。

日本瓦は山・谷のある形状のため、一般の人が瓦の上を歩くとガチャガチャします!

それを少なくするために、瓦の下に少量の土を入れてガタツキ減らす施工の工夫をしていました。

瓦をめくってみると、瓦桟木の周辺に土が使用されています。

これは、瓦の谷の部分であり、瓦の形状に土が固まるので安定します!

瓦の隙間から入った土ほこり?

このなじみ土のことを瓦の隙間から入った土ほこりと勘違いされる方もいるようです!

この写真を見て、瓦桟木と下地との間の隙間が土ほこりで塞がれて、瓦から浸入した雨が排水できないと思われています。

この写真はなじみ土を瓦をはがすときに、踏み散らかした状態なのです。

正しくはなじみ土の説明をした写真の状態です。

瓦の雨が入りやすい谷の部分にはなじみ土があり、少量の雨は吸水します!

それ以上の水は下地であるトントンの段差を流れて軒先へ排水されます。

土葺き(どぶき)とは何が違うの?

東海より西の古い日本瓦屋根には、土葺きがまだ多く健在しています。

土葺きとなじみ土とは、土の量が全然違います!

土葺きは瓦の下に下地が見えないほど、全面に葺かれています。

 

現在の瓦屋根は、なじみ土も土葺きも行われてはいません。

土の代わりに、防水シート(ルーフィング)で瓦から入った雨を排水する安心の工法となっています!

 

図解 屋根に関するQ&Aでは、よく聞かれる屋根の質問にお答えしています。

【屋根用語・Q&A集】屋根の用語・疑問を図解でやさしくお答えしています!

 

屋根のご相談等がありましたら、ご連絡くださいね。

お問い合わせはこちら
LINEでお問い合わせ
この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 3 人中 3 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

神清からのお願い

記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。

私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。

この記事に関連するサービスメニュー

関連工事メニュー

工事の現場をお見せします。

関連する施工事例

instagram

関連記事

この記事を読んだ人にオススメの記事