これからの建築は「木の時代」となるそうです!楽しみです!

お問い合わせはこちら

こんにちは〜。

屋根・雨漏りの調査員、神谷昭範です。

今日はナイスさんの新春経済講演会に参加しました。

グランドプリンスホテル新高輪の国際館パミールという大会場で行われました。

f:id:capuriclub:20170127185225j:image

f:id:capuriclub:20170127185251j:image

約1,500名が参加する大講演会です。

第1部は、建築家 東京大学教授 隈先生の講演「木の時代」でした。

f:id:capuriclub:20170127185912j:image

20世紀はコンクリートの時代だったそうです。

しかし、3.11がきっかけで、考え方が変わったそうです。

いくらコンクリートと鉄で丈夫に作っても自然の猛威には勝てない。

もっと自然をリスペクトして、自然の木を上手に使わなければと悟られたそうです。

栃木県の広重美術館は周辺の里山と調和するデザイン、屋根に木が使われているそうです。

昔は、里山の木が唯一のエネルギー源であり、材料だったので、里山に神社があり、里山を大切に維持していたそうです。

森林が70%の日本では、当然の里山文化と言えます。

その他にも、「南三陸さんさん商店街」、「竹の家」、「木の橋」、「浅草の木の建物」、「長岡市役所」などスライドをちょっと見るだけでも、実物を見たくなりました。

人口25万人の長岡の市役所には、130万人/年が訪れたそうで、ビックリするぐらい人が集う場所になりました。

太宰府天満宮の前のスターバックスは木組でできていて、圧倒的なデザインでした。

各店舗がそれぞれの地域に似合うデザイン、地産材料、文化を取り入れた店舗とする方向性が必要とアメリカのスターバックスで、講演されたそうです。

そして、新国立競技場は木の軒と東京の野草を取り入れたデザイン。

それは、五重塔の軒をイメージしているそうです。

f:id:capuriclub:20170127194450j:image

f:id:capuriclub:20170127194507j:image

1964年の国立競技場はコンクリートで、高度成長の象徴でした。

2020年の新国立競技場は木のやさしさ、豊かさという新しい価値の象徴になるそうです。

講演を聞いて、「木の時代」は楽しみだなぁ〜と思いました。

ナイスさんは「地震に強い家づくり」をされているだけあり、実用的な配布グッズもしっかりされていました。

f:id:capuriclub:20170127195426j:image

f:id:capuriclub:20170127195835j:image

防災ブックと防災ナイスホイッスル。

また、「木の時代」ということで、復興支援・被災地熊本の杉を使用したマウスパッドです。

f:id:capuriclub:20170127200150j:image

来週2月3、4、5日に行われるビックサイトでの「住まいの耐震博覧会」では、健康・省エネのスマートウェルネス住宅の展示もあるそうです。

第2部、第3部と盛り沢山の講演会でしたが、「木の時代」を拝聴できて大変勉強になり、「木の時代」が楽しみになりました。

大変素晴らしい講演会でしたが、会場名が「パミール」という屋根では大クレーム商品と同じ名前なのが、ちょっと残念でした。

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 0 人中 0 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

神清からのお願い

記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。

私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。

この記事に関連するサービスメニュー

関連工事メニュー

工事の現場をお見せします。

関連する施工事例

instagram

関連記事

この記事を読んだ人にオススメの記事