 |

|
 |

 |
 |
 |
昨夕、テレビで堂々と手抜き工事をしている悪質リフォーム業者の特集をやっていました。屋根工事の悪質業者を見分ける方法を教えてください。
|
 |
 |
 |
 |
 |
悪質業者のやり方は、基本的に同じです。施主を安心させるために、最初は親切ふうに装い、契約を急がせ、いいかげんな工事をして、高額の請求をするものです。無料屋根診断や、近くで工事している、県の指定業者、テレビCMでおなじみ、といった手口で近づき、考えるヒマも与えずにその場で契約をさせてしまうというやり方です。
屋根工事の場合は、「瓦がズレている」「瓦が割れている」「棟の漆喰が剥がれている」などといって不安をあおる手口が殆どですので注意しましょう。「そんなに高い工事はできない」と断ると、「ローンを組めば、1日1杯のコーヒー代だけで大丈夫」等といって、手を代え品をかえて強引に契約を強要してきます。
また、クーリングオフを利用して断ると、「普通の商品と違って工事の契約は、クーリングオフがきかない」など、平気でウソを言って応じようとしません。信頼できる工事業者は、こうした訪問販売方法をあまりとりませんし、相手を信頼させようと、あれこれ手口を使うようなこともありません。
悪質業者を見分ける方法もさることながら、ここでは信頼できる業者を選ぶポイントを挙げておきましょう。
・地元で長く営業していて、近所で聞くと名前をよく知っている。
・近所で工事をして実績があり、その施主の評判がいい。
・国家資格を持つ技能士などがいる。
・地域のことをよく知っており、施工事例が多い。
いずれにしても、地域の信頼を得ている古くからの工事業者ならまず安心です。
|
 |
|

|
|