会社案内

企業概要

商号株式会社 神清
創業慶応4年2月
法人設立昭和33年9月
資本金1,000万円
従業員数15名
役 員代表取締役 神谷 環光
常務取締役 神谷 昭範
取 締 役 神谷 裕子 
取 締 役 神谷 信行
所在地◆本店
〒444-1323 愛知県高浜市田戸町二丁目5番地20

◆本社
〒475-0807 愛知県半田市八軒町28番地
TEL:(0569)22-4711 FAX:(0569)22-9367

◆高浜店
〒444-1322高浜市二池町2-3-40

◆高浜工場
〒444-1323愛知県高浜市田戸町二丁目3番地2

◆瀬戸営業所
〒489-0045瀬戸市陶本町3-9
事業内容三州瓦製造販売
屋根工事一式
太陽光システム設置工事
雨漏り調査・修繕
橋梁調査
建物の非破壊検査
屋根資材開発・製造販売
許可一般建設業許可 屋根工事業 愛知県知事許可(般-23)第68021号

一般建設業許可 塗装工事業 防水工事業 愛知県知事許可(般-4)第68021号

一般労働者派遣事業許可 厚生労働大臣許可 派23-301478

主な取引銀行碧海信用金庫 高浜支店
三菱東京UFJ銀行 高浜支店

沿革

慶應4年神谷弥吉、いぶし瓦の製造をはじめる。
(従業員数14名)
明治32年神谷弥太郎、いぶし瓦製造。卸及び販売業。関東、千葉から関西兵庫一円に、三州瓦販売網の拡張、開拓に、献身的努力をする。
大正9年屋根工事業をてがけ、大林組、大倉組の下請けとして大建築物の工事を引き請ける。宮内省指定販売人に登録される。
(ダルマ窯3基 月産2万枚)
昭和9年神谷清九郎翁寿碑が建立される。
(林 洗十郎大将の揮毫による)
昭和12年塩焼赤瓦製造(単窯:月産2万枚)
総生産:4万枚達成
昭和30年釉薬瓦製造開始(単窯:月産1万枚)
昭和33年(株)神谷清九郎商店設立 資本金500万円

高浜第一号トンネルキルン設備完成
(2行3段 月産10万枚)
昭和40年高浜第二号トンネルキルン設備完成
(2行2段 月産8万枚)
総生産 月産18万枚達成
昭和41年高浜第一号トンネルキルン設備改善
(3行2段 月産20万枚)
昭和46年高浜第三号トンネルキルン設備完成
72m(4行2段 月産30万枚)
総生産 月産50万枚達成
昭和50年半田第一工場完成 115mトンネルキルン1基
(3行2段 月産50万枚)
昭和53年半田第二工場完成 70mトンネルキルン1基
(4行2段 月産70万枚)
昭和57年半田第二工場 日本工業規格表示許可工場に認定される。総生産 月産150万枚達成
昭和58年半田第二工場設備全面改善 72mジェットキルン1基
(9行1段 月産90万枚)
平成元年高浜工場完成 76.4mジェットキルン1基
のし専焼 (11行1段 月産100万枚)
平成2年資本金1,000万円に増資
平成4年社名変更。株式会社神清とする。
平成6年半田第二工場 設備改善。76.4mジェットキルン1基
(9行1段 月産100万枚)
平成8年本社を半田市に移転
柏配送センターを設立。
平成9年東山梨センターを設立。
平成11年南工場完成。
平成12年製造部・半田第二工場及び生産管理課
ISO9002:1994認証取得
平成15年製造部・半田第二工場及び生産管理課
ISO9001:2000認証取得
総生産 月産250万枚
平成17年屋根システム総合研究所を設立
平成20年愛知ブランド企業認定

半田第二工場で製造する「53A桟瓦」が日本工業規格(JIS)の適合性認証を取得。

シノゲン瓦工業株式会社、碧南窯業株式会社との業務提携によるSKJグループを設立。

雨漏りホームドクターkamiseiを設立
平成22年製造部・半田第二工場及び生産管理課 ISO 9001・2008取得。
平成26年橋梁調査業務を開始
一般労働者派遣業務を開始
平成27年スカイライトチューブ愛知・神清を設立

本社所在地

本社:〒475-0807 愛知県半田市八軒町28番地
TEL:(0569)22-4711 FAX:(0569)22-9367

お問い合わせはこちら
資料・カタログ請求はこちら
かわら割道場はこちら
LINE@登録はこちら

【瓦割り道場の定休日】年末年始、夏季休暇、祝日、毎週日曜日、第2、第4土曜日になります。