神清の「結露調査・修理」とは?

結露現地調査

6~万円

※足場代は別になります。

お問い合わせはこちら

結露調査および費用

弊社の結露調査は主に3つのタイプがありますので、内容とその費用をご紹介します。

方式費用期間内容
現地調査6万円~1日・結露現場に訪問して、その時の温度・湿度を測定します。
・図面・建物の仕様等から結露原因を考察します。
断熱欠損調査6万円~1日・断熱欠損の有無を赤外線サーモグラフィで調査します。
モニタリング調査20万円~1週間~・予め、写真・図面等を送付いただきます。
・計測機器を設置して、温度・湿度・表面温度の測定を行います。
・そのデータから結露の有無を判断します。
・そのデータについて考察します。

 

●現地調査 (6万円~)

結露現場に訪問して、その空間の温度・湿度と結露している箇所の表面温度を測定します。

図面・建物の仕様等から結露原因を考察します。

※状況をお聞きして、都度、お見積もりさせていただきます。

参考記事⇒小屋裏の水たまり。雨漏り?結露? 原因は2つの施工ミスでした!

 

●断熱欠損調査 (6万円~)

断熱欠損の有無を赤外線サーモグラフィで撮影・調査します。

※建物仕様によっては赤外線サーモグラフィ調査が対応できない場合があります。

参考記事⇒雨漏り調査で使用している赤外線サーモグラフィーでは、断熱材欠損の有無も調査できます!

 

●モニタリング調査 (20万円~)

結露現場に空間温度・湿度計と表面温度計とロガーを設置して、24時間連続測定を行います。

1週間以上測定を行い、そのデータをもとに結露発生状況を解析します。

データをもとに結露原因を考察します。

※状況をお聞きして、都度、お見積もりさせていただきます。

参考記事⇒日経ホームビルダーさんとの夏型結露実験 夏本番の結露状態をご紹介!

 

結露改修工事の費用

結露原因を調査して、その改修工事を行います。

結露場所費用改修内容
小屋裏10万円~・棟換気を設置
・軒天換気を設置
・妻換気を設置
壁内※お見積もり・防湿層の設置
・可変透湿防水シートを設置
屋根断熱※お見積もり・棟換気を設置
・通気層を設置
天井・内壁※お見積もり・天井断熱材を設置
・室内換気を設置

●小屋裏結露 (10万円~)

棟換気・軒天換気・妻換気等を設置して、小屋裏換気を促進して、結露を改善します。

参考記事⇒屋根が結露してお困りの住宅に棟換気を設置しました!2週間で驚きの変化が!

参考記事⇒三方パラペットで一方向だけ換気孔を設置してもNGです!結露するかも?

参考記事⇒屋根換気・通気不足による結露トラブルとは? 屋根プロが絶対外せないポイントをまとめました!【棟換気】

●壁内結露 (※要見積)

結露の原因によって、壁内の仕様を変更します。

参考記事⇒フローリングの黒ずみの原因は水? 外壁際の床は業者に調査依頼しよう

参考記事⇒日経ホームビルダーさんとの夏型結露実験 夏本番の結露状態をご紹介!

 

●屋根断熱結露 (※要見積)

結露の原因によって、屋根断熱の層構造を変更します。

参考記事⇒屋根断熱での結露は大事故になるよ! 家を守る屋根通気・換気8つのポイント!

参考記事⇒片流れ・屋根断熱・ガルバリウム鋼板の3点セットは危険な屋根なんです!

●天井・内壁結露 (※要見積)

結露の原因によって、断熱材を設置したり、室内換気を促進したりします。

参考記事⇒梅雨から夏に天井で黒カビ発生 雨漏り?夏型結露の可能性あり

参考記事⇒結露は窓ガラスやコーヒグラスだけじゃない。意外と怖い住宅の湿気・結露の話。

 

結露(けつろ)はなぜ発生するの?

冬に家の窓ガラスの内側が濡れる時、ビールのジョッキー・アイスコーヒーのグラスの外側が濡れる時、結露したと言います。

これらは暖かい部屋の空気の中にある目に見えない湿気・水蒸気が冷たいガラス面に接したときに、ガラスの表面で水滴となって現れる現象のことで、結露と呼んでいます。

空気の中に入ることができる湿気・水蒸気の量は空気の温度と関係があります。

暖かい空気は冷たい空気よりも多く水蒸気を含みます。

暖かい空気が屋根や壁、窓で冷やされると、あふれた水蒸気が水滴となって、その面で結露が発生します。

 

雨漏りと結露の違いを見分ける3つのポイント

一般的には、住んでいる人は室内で水滴・水溜まりを発見すると、ほぼ100%の確率で雨漏りだと思います。

しかし、中には雨漏りではなく、結露の場合もあります。

雨漏りと結露では補修方法が全く異なるため、しっかりと見極めることが補修の第一歩です。

雨漏りと結露の違いを見分けるポイントが3つあります。

  1. 時期
  2. 場所
  3. 状態

次の章からそれぞれ解説していくことを記載しておきましょう。

 

【雨漏りと結露の違い】①時期

雨漏りと結露は、発生する時期やタイミングで見分けることができます。

雨漏りによる水滴は夏・冬などの季節に関係なく、大雨や台風など降雨があった日に発生します。

一方で、一般的に窓ガラスの内側の結露は温度に関係するため、冬などの寒い時期に発生します。

雨が降っていないのに、水滴が落ちてくると結露の可能性があります。

 

【雨漏りと結露の違い】②場所

雨漏りと結露は、発生する場所や範囲で見分けることができます。

壁面の一部分や窓枠・サッシの端など、全面的ではなく限定された範囲に水滴や水染み等が発生する場合は、雨漏りの可能性が高いです。

一方で、壁一面や窓ガラス表面・サッシ全体など、広い面に付着した水滴は、結露の可能性が高くなります。

また、浴室やトイレ・洗面所などは北側にあり、水回りのある部屋は結露が発生しやすい場所と言えます。

 

【雨漏りと結露の違い】③状態

雨漏りと結露は、水滴の状態で見分けることができます。

雨漏りは、降雨が要因で室内へ浸入してくる状態であるため、水滴は滴下したり、流れ出したりして、移動を伴うことがほとんどです。

一方で、結露は部屋の温度や湿度の変化に伴い発生するため、面全体に水滴がそのままであることが多いです。

滴下や流れ出しが起きる場合も時間をかけて水滴が大きくなってから発生するものであるため、変化は少ないです。

 

結露だった場合の対処方法

結露の場合の対処方法は、雨漏りよりも複雑なのでポイントを紹介しておきます。

室内の窓が結露した場合

  • 室内の窓を開けたりして、こまめに換気する
  • 自然に換気が行える換気口を設置する
  • 除湿器や除湿剤を使用する
  • 窓に断熱シートを使用する
  • 窓下用ヒーターを使用する
  • ペアガラスや内窓を使用する
  • 加湿器を使用し過ぎない
  • 洗濯物の部屋干しを控える

 

小屋裏・壁内・屋根断熱・天井・内壁・床下等で結露した場合

弊社に結露調査・修理をご依頼・ご相談ください。

 

雨漏りと違い結露は放置しても大丈夫?

雨漏りと同様に結露も放置しては危険です。

冬や夏などの期間限定の結露だとしても、1、2か月は毎日結露が発生するため、雨漏りよりも劣化リスクが高い場合もあります。

結露を放置すると以下の被害が予想されます。

  • カビやダニが発生することに健康被害
  • 木材が濡れることで高くなるシロアリの発生リスク
  • 家の価値や強度に影響を与える木材の腐食

 

結露はもちろん雨漏りの放置も、大きな悪影響がありますので、詳しくはこちらの記事をご覧ください。

雨漏りを放置すると家の寿命が減ります【屋根屋が危険性を解説】

 

雨漏りと結露の判別が難しい場合もある

雨漏りと結露の判別は、容易な場合もあれば、困難な場合もあります。

雨漏りと結露の発生は、「家の構造」「立地環境」「家の劣化状況」「住まい手の過ごし方」「施工・設計ミス」など、さまざまな要素の影響を受けます。

また、雨漏りが要因の1つとなり、結露が発生する場合もあります。

少しでも判別に悩み、結露かなと思ったときは、結露の専門業者に詳しい調査を依頼することをオススメします。

建築業界の中では、「雨漏りは建築業者の責任。結露は住まい手の過ごし方の影響もあるので、建築業者だけの責任ではない。」という考え方が一般的です。

そのため、雨漏りと結露の判別は当事者の建設業者以外の方に依頼した方が公平な判断となります。

この面からも結露の専門業者に依頼することをオススメします。

 

ご不明点/見積もり依頼があればお電話を。

本記事でわからない点、見積もり依頼などあれば、いつでもお電話でご相談ください。
詳細をお伺いいたします。
お問い合わせはこちら

 

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 1 人中 1 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

神清からのお願い

記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。

私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。

この記事に関連するサービスメニュー

関連工事メニュー

instagram
屋根の見守りラジオ

関連記事

この記事を読んだ人にオススメの記事