三州瓦の神清 愛知で創業150年超。地震や台風に強い防災瓦・軽量瓦・天窓・雨漏・リフォームなど屋根のことならなんでもご相談ください。 創業150年余、三州瓦の神清。

  • 会社案内
    • 神清について
    • よくあるご質問
    • スタッフ紹介
    • メディア紹介
    • 瓦割り道場愛知支部
  • 工事メニュー
    • 屋根工事
    • 外壁工事
    • 雨樋工事
    • 防水工事
    • 天窓工事
    • スカイライトチューブ工事
    • 滑り止め工事
  • 雨漏調査・修理
    • 雨漏の修理
    • 雨漏の調査
    • 結露調査・修理
  • 瓦・部材販売
    • 三州瓦について
    • 屋根部材販売
    • オンラインショップ
  • 施工事例
    • 屋根工事
    • 外壁工事
    • 雨樋工事
    • 防水工事
    • 天窓工事
    • 滑り止め工事
    • 雨漏修理
    • 雨漏調査
    • 結露調査・修理
  • 記事・お知らせ
    • 屋根の相談ブログ
    • お知らせ
    • 社長の高浜応援日誌
    • 安心して紹介できる屋根屋さん

屋根の事ならお気軽にご相談を。

0120-951-890

営業時間 8:00〜17:00(第2,4土曜・日曜・年末年始は定休)

会社案内
| 神清について
| よくあるご質問
| スタッフ紹介
| メディア紹介
| 瓦割り道場愛知支部
工事メニュー
| 屋根工事
| 外壁工事
| 雨樋工事
| 防水工事
| 天窓工事
| スカイライトチューブ工事
| 滑り止め工事
雨漏調査・修理
| 雨漏の修理
| 雨漏の調査
| 結露調査・修理
瓦・部材販売
| 三州瓦について
| 屋根部材販売
オンラインショップはこちら
施工事例
  • 屋根工事
  • 外壁工事
  • 雨樋工事
  • 防水工事
  • 天窓工事
  • 滑り止め工事
  • 雨漏修理
  • 雨漏調査
  • 結露調査・修理
記事・お知らせ
| 屋根の相談ブログ
| お知らせ
| 社長の高浜応援日誌
| 安心して紹介できる屋根屋さん

屋根の事ならお気軽にご相談を。

0120-951-890

営業時間 8:00〜17:00(第2,4土曜・日曜・年末年始は定休)

  • 無料電話相談
  • メール相談
  • LINE相談

神谷社長の高浜応援日誌

kamisei YouTube

信頼できる屋根屋さん

高浜のお店紹介

公開: 2023年11月11日 更新:2023年11月9日

神谷社長 神谷社長

高浜のお店紹介番外編 会社の周り半田市乙川地区のお店です

公開: 2023年11月4日 更新:2023年11月3日

神谷社長 神谷社長

高浜のお店紹介 雅桜さんでランチを頂きましたよ (^o^)/

公開: 2023年10月10日 更新:2023年10月5日

神谷社長 神谷社長

高浜豊田病院で定期診察と血液検査です モーニングはサガミ高浜店さんです

公開: 2023年10月7日 更新:2023年9月26日

神谷社長 神谷社長

高浜のお店紹介 お魚屋さんの「魚健商店」さんです

公開: 2023年9月8日 更新:2023年9月8日

神谷社長 神谷社長

高浜のお店紹介です らいどころ 丼のテイクアウト・イートインですよ

公開: 2023年8月13日 更新:2023年8月13日

神谷社長 神谷社長

高浜のお店紹介 稗田町にできた Jolly-Pasta に行ってみましたよ

公開: 2023年7月21日 更新:2023年7月26日

神谷社長 神谷社長

高浜のお店紹介 桃パフェの美味しい季節ですよ カフェ ガーデンPotさんですよ

公開: 2023年7月22日 更新:2023年7月13日

神谷社長 神谷社長

高浜のお店紹介 芳川町の安兵衛さんですよ (^o^)/

公開: 2023年7月5日 更新:2023年7月3日

神谷社長 神谷社長

高浜のお店紹介 手延べそうめん・ひやむぎ・うどんの神谷製麺さんです

公開: 2023年6月25日 更新:2023年6月21日

神谷社長 神谷社長

高浜のお店紹介 竹善さんです テイクアウトをお願いしましたよ

公開: 2023年4月11日 更新:2023年6月16日

神谷社長 神谷社長

お店紹介 【番外編】二池町の直ぐ隣にうなぎ屋さんができましたよ 【明日 4/12 オープン】 三河一色産うなぎの炭火焼きです 

公開: 2023年6月8日 更新:2023年6月8日

神谷社長 神谷社長

高浜のお店紹介番外編 「料理や きんぎょ」さんです 碧南市にあります

公開: 2023年6月2日 更新:2023年6月2日

神谷社長 神谷社長

ブックカフェ テューア さんに行ってきましたよ 高浜のお店紹介です

公開: 2023年5月11日 更新:2023年5月7日

神谷社長 神谷社長

雅桜(みやびさくら)さんを改めてご紹介しますよ 料理編です

公開: 2023年4月28日 更新:2023年4月26日

神谷社長 神谷社長

高浜のお店紹介 会員制の「カラオケ喫茶 みわ」さんのご紹介です

公開: 2023年4月25日 更新:2023年4月21日

神谷社長 神谷社長

高浜のお店紹介 雅桜(みやびさくら)さんです 4月12日にオープンされましたよ (^o^)/

1 / 612345...»最後 »

施工事例

  • 屋根工事
  • 外壁工事
  • 雨樋工事
  • 防水工事
  • 天窓工事
  • 滑り止め工事
  • 雨漏修理
  • 雨漏調査
  • 結露調査・修理

キーワード記事検索はこちら!

最近検索されているワード

「暖房 結露 屋根」「雨樋 詰まり」「屋根葺き替え 30坪」「屋根修理 飛び込み」「雨漏り お金 がない」

 

お問い合わせはこちらから!

お問い合わせ

最近よく読まれている記事

  • 屋根屋が教える!雨樋詰まりの正しい掃除方法と必要な道具。対策方法も伝授します! 129,386ビュー
  • 片流れ屋根のメリット・デメリット。心配な雨漏り対策もご紹介します! 90,527ビュー
  • 屋根材の特徴や価格が丸わかり!あなたの最適を選ぶポイント6つ紹介 73,620ビュー
  • 【新築時に役立つ】ルーフィング種類別メリット・デメリットを屋根プロが徹底比較しました! 70,414ビュー
  • 屋根材はどこまで緩勾配に対応しているの? 緩勾配瓦はあるの? 66,213ビュー
  • 屋根断熱での結露は大事故になるよ! 家を守る屋根通気・換気8つのポイント! 66,015ビュー
  • 日本瓦屋根パーツの呼び名を知りたい方!こちらの図をご覧ください! 62,601ビュー
  • 瓦のCAD図面、ダウンロードできますよ~!【各種類ご用意しています!】 61,196ビュー
  • 屋根の板金が浮いていると言われた!どんな状態なの?注意点も解説 55,819ビュー
  • 桟木(さんぎ)ってなに? 屋根の用語・Q&A  55,415ビュー

記事に関連するキーワード

地域活動 :751記事 雨漏り :454記事 雨漏り修理 :368記事 屋根工事 :319記事 屋根 :178記事 瓦屋根  :167記事 瓦 :151記事 屋根修理 :126記事 高浜のお店紹介 :94記事 屋根部分修理 :79記事 外壁工事 :73記事 防水工事 :63記事 雨漏り調査 :62記事 雨樋 :50記事 結露 :48記事 金属屋根 :46記事 塗装工事 :36記事 地域活動,防犯活動,おやじの会 :30記事 神清,三州瓦 :30記事 屋根葺き替え :29記事 天窓 :25記事 屋根材 :25記事 耐風改修 :25記事 落ち葉よけ :25記事 火災保険 :23記事 雨どい :19記事 雨樋工事 :19記事 滑り止め :18記事 耐風診断 :16記事 屋根のセカンドオピニオン :15記事 屋根カバー工法 :8記事 外壁工事記事 :7記事 安心して紹介できる屋根屋さん :7記事 屋根塗装 :7記事 地域活動,高浜市消防団 :5記事 地域活動,港キッズクラブ :4記事 地域活動,防犯活動, :2記事 外壁塗装記事 :2記事 天窓記事 :2記事 結露調査 :2記事 地域活動,ゆかいな大人達 :1記事 結露修理 :1記事 結露記事 :1記事 耐震診断 :1記事 葺き替え :1記事

本社所在地

本社:〒475-0807 愛知県半田市八軒町28番地
TEL:(0569)22-4711 FAX:(0569)22-9367

お問い合わせはこちら
資料・カタログ請求はこちら
かわら割道場はこちら
LINE@登録はこちら

【瓦割り道場の定休日】年末年始、夏季休暇、祝日、毎週日曜日、第2、第4土曜日になります。

神清は三河シーホースのアシストカンパニーです。

雨漏り調査インスタグラム

現場での調査の様子をお伝えします。

屋根・雨漏りの調査員の神谷です。
片流れ屋根からの雨漏りの原因を紹介しています。  「築2年で台風のとき、天井から雨漏りした。屋根は片流れ屋根でガルバリウム鋼板の立平葺き。」とご相談をいただきました。  片流れ屋根・ガルバリウム鋼板立平葺きの組み合わせは築浅でも雨漏りが多いです。  また、断熱材が発泡ウレタン吹付だったため、雨漏りの浸入箇所と漏水箇所がズレる可能性があります。  3箇所散水試験を行いました。  ①屋根と外壁の取合部⇒漏水なし
②外壁と軒天の取合部⇒漏水なし
 ここは軒天が逆勾配となっているため、シーリングが切れると外壁内へ雨水浸入する可能性が高い場所です。経年した建物では、原因箇所となる可能性があります。
③破風板と野地板の取合部⇒漏水あり
 台風などの強風雨では片流れ屋根の棟部には下から吹き込む可能性があります。ここに対策をしていないと野地板裏面を伝わって、雨漏りする可能性があります。
 雨漏りを考えるとふさぎたくなりますし、結露対策を考えると排気口が必要となる場所です。  片流れ屋根の棟部は野地板と軒天が逆勾配となります。
建物の中へ伝い水が浸入する場所ですので、対策が必要です。  結論、「片流れ屋根からの雨漏りは逆勾配となる2箇所を対策しましょう!」  雨漏りに関するご相談等はお気軽にお問い合わせください。  創業150年超老舗三州瓦・株式会社神清(かみせい)
ホームページ⇒https://kamisei.co.jp
屋根・雨漏りの調査員の神谷です。
バルコニーからの雨漏りの原因を紹介しています。  「築30年で1階天井からの雨漏りが止まらない。外壁・屋根・防水も直したので、原因が全く分からない。」とご相談をいただきました。  バルコニー下の1階天井からの雨漏りが何年間も止まらない状況でした。  業者もいろいろ変わり、屋根の補修、外壁の塗装、ベランダの防水と可能性のありそうな所はメンテナンスされていました。  散水試験を行うにも劣化していないので、散水する場所をどこにするか悩むぐらいでした。  外壁2か所を長く散水しても漏水なし。バルコニー側はかけるところがなく、手すりのコーナーに散水しました。  すると、水が建物側へ移動する現象を確認しました。  手すりが角パイプとなっていたので、角パイプの中に入ると建物内へ浸入する可能性があると考え、つなぎ目の溶接部に散水しました。  すると、1階天井上の雨漏りする場所から漏水してきました。  雨漏りの経路は以下となります。  バルコニー手すりの溶接あな⇒角パイプ手すり内⇒手すりと外壁の取合部⇒1階天井上のバルコニー床面⇒1階天井から雨漏り  結論、「バルコニーの手すり、配管などの逆勾配には気をつけろ!」です。  雨漏り修理としては、手すりのつなぎ目をコーキングするだけです。  屋根・外壁・バルコニー防水は全く関係ありませんでした。  始めに雨漏り調査してから雨漏り修理することをオススメします。  雨漏りに関するご相談等はお気軽にお問い合わせください。  創業150年超老舗三州瓦・株式会社神清(かみせい)
ホームページ⇒https://kamisei.co.jp
屋根・雨漏りの調査員の神谷です。 D 屋根・雨漏りの調査員の神谷です。
DIY屋根修理のNG事例を紹介します。「スレート屋根塗装の塗るだけのDIY」の巻。  雨漏り調査・修理で伺うとときどき見かけるDIY屋根修理の失敗事例として、「スレート屋根塗装の塗るだけで終わってしまうDIY」があります。
スレート屋根を見ると段差を隙間がないように塗装している屋根です。
お客様から「隙間なくきれいに塗ったのに、なぜ?雨漏りする」とご質問をいただきます。  残念ながら、隙間なく塗ってしまったために雨漏りしてるのです。  スレート屋根は段差の隙間から入った雨を排水しています。  完全に隙間を埋めると言っても、棟や壁際などの水切りから浸入してしまうのです。
スレート屋根を塗装した場合は、次の日に段差の部分の塗料をカッターでカットしてください。
この作業を縁切りと言います。
縁切りしないと雨漏りしてしまいます。  結論、「スレート屋根塗装は、次の日に縁切り必須です!」。  屋根に関するご相談等はお気軽にお問い合わせください。  創業150年超老舗三州瓦・株式会社神清(かみせい)
ホームページ⇒https://kamisei.co.jp
屋根・雨漏りの調査員の神谷です。
バルコニーからの雨漏り修理のNG事例を紹介します。「修理したら雨漏りが悪化!」の巻。  「1階天井上からの雨漏りが止まらない。業者にバルコニーをコーキングしてもらったけど、悪化している。」とご相談をいただきました。  雨漏り調査で2階サッシ脇のサイディング目地を散水すると1階天井の雨漏り箇所から漏水を確認しました。  サイディングの下端を見てみると水切りがなく、通気層をコーキングでふさいでありました。
「業者が雨漏り修理としてキーキングを打った」そうです。
サイディングの下端は排水出口であるため、ここのコーキングは絶対にNGです。  一番下のサイディングを撤去して、コーキングを撤去、防水シートとサッシの取り合い部をシールして、新しいサイディングで復旧して、雨漏り修理を完了しました。  結論、「雨漏り修理でバルコニーのサイディング下端のコーキングはNGだ!」  #雨漏り #バルコニー #コーキング #サイディング #DIY #雨漏り修理  屋根に関するご相談等はお気軽にお問い合わせください。  創業150年超老舗三州瓦・株式会社神清(かみせい)
ホームページ⇒https://kamisei.co.jp
屋根・雨漏りの調査員の神谷です。
サッシ上からの雨漏りの原因を紹介しています。  「サッシ上からの雨漏りが直らない。」とご相談をいただきました。  サッシ上からの雨漏りの原因は様々です。  サッシ上からの雨漏りは雨漏り調査しないとなかなか直らない厄介な雨漏りです。  散水して入口は2階窓まわりのコーキングの劣化部とわかりました。  なぜ雨漏りするかは、外壁材をはがしてその中を確認する必要があります。  サイディングを解体して、中の原因を確認しました。  結果、防水シートがサッシの内側に入り込んでいたために、防水シート上を流れた雨水が室内へ流れ込む構造となっていました。  結論、「サッシ上からの雨漏りを防ぐには、防水シートの施工が重要だ!」  雨漏りに関するご相談等はお気軽にお問い合わせください。  創業150年超老舗三州瓦・株式会社神清(かみせい)
ホームページ⇒https://kamisei.co.jp
👷‍♀️どんな屋根修理業者に頼めば良いの?優良業者の5つの特徴を解説!  「屋根の修理をどんな業者に頼めば良いのかわからない」「優良な屋根修理業者の特徴がわからない」という方に向けて解説しています。  屋根の修理を依頼した業者に高額な費用を請求されるかもしれないと、不安に感じていませんか?
屋根の修理を業者に頼みたいけれど、優良な業者の選び方がわからないという方は多いと思います。  本記事では、優良業者の5つの特徴について解説しています。
また、優良な屋根修理業者の探し方や悪徳業者の手口も紹介しています。
ぜひ参考にしてくださいね。  #詐欺 #詐欺師 #詐欺被害 #投資詐欺 #詐欺撲滅 #屋根修理
屋根・雨漏りの調査員の神谷です。 屋根・雨漏りの調査員の神谷です。  雨漏りと間違えやすいエアコン配管の結露を紹介しています。 天井から水滴が落ちてくると100%雨漏りだと思います。  それも量が多ければ間違いないと。  しかし、エアコン配管の結露でも雨漏りと同様にシミや水滴落下するのです。  エアコン配管の断熱不足やエアコンのメンテナンス不足などでも結露が発生するようになります。  天井上を見て、エアコン配管が全体的に濡れていたら、結露も疑いましょう。  雨漏りに関するご相談等はお気軽にお問い合わせください。  創業150年超老舗三州瓦・株式会社神清(かみせい) ホームページ⇒https://kamisei.co.jp
【雨樋詰まり】とはサヨナラ👋 雨樋 【雨樋詰まり】とはサヨナラ👋
雨樋詰まりの対策グッズ。ズバリ2選!!  秋の落ち葉の時期🍂  「雨が降るたびに雨樋から雨が溢れ出ている。」というご相談が非常に多くなります。  雨樋からの雨水のオーバーフローは、
「壁からの雨漏り」「シロアリの被害のリスク」など家屋への二次災害リスクも高めてしまいます。  そんな雨樋詰まりが起きないようにする対策グッズをズバリ2つ紹介いたします!  #雨漏り #雨漏り修理 #雨漏り調査 #屋根 #屋根修理    
#屋根点検 #瓦 #屋根工事 #神清 #高い所 #防水工事 #住宅 #リフォーム #雨どい #天窓 #天井 #しっくい #耐風診断 #耐風改修 #ガルバリウム鋼板 #スレート #葺き替え #無料調査 #雨漏り直らない #外壁
さらに読み込む Instagram でフォロー
  • 会社案内
    • 神清について
    • よくあるご質問
    • スタッフ紹介
    • メディア紹介
    • 瓦割り道場愛知支部
  • 工事メニュー
    • 屋根工事
    • 外壁工事
    • 雨樋工事
    • 防水工事
    • 天窓工事
    • スカイライトチューブ工事
    • 滑り止め工事
  • 雨漏調査・修理
    • 雨漏の修理
    • 雨漏の調査
    • 結露調査・修理
  • 瓦・部材販売
    • 三州瓦について
    • 屋根部材販売
    • オンラインショップ
  • 施工事例
    • 屋根工事
    • 外壁工事
    • 雨樋工事
    • 防水工事
    • 天窓工事
    • 滑り止め工事
    • 雨漏修理
    • 雨漏調査
    • 結露調査・修理
  • 記事・お知らせ
    • 屋根の相談ブログ
    • お知らせ
    • 社長の高浜応援日誌
    • 安心して紹介できる屋根屋さん

三州瓦の神清 愛知で創業150年超。地震や台風に強い防災瓦・軽量瓦・天窓・雨漏・リフォームなど屋根のことならなんでもご相談ください。

瓦・天窓・屋根のご相談は「家全体を良くする屋根」の三州瓦・愛知の窯元「神清」へ。
TEL 0569-22-4711 FAX 0569-22-9367

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

Copyright©KAMISEI All Rights Reserved.

無料電話相談 メール相談 LINE相談