おやじの会の定例会でしたよ

おやじの会の定例会でした。
 11月としては日中は暖かく朝晩は
 グッと気温が下がって寒くて寒暖差で体調を崩しそうです。
マスク姿で二年目の冬を迎えることに
 なりました。
 ワクチン接種でコロナ罹患者も減っているので、
 比較的日常生活が戻って来たような雰囲気に
 包まれてますが、おやじの会として事業は
 どうするか?
検討してもとても難しい時期を迎えています。
 やはり第6波を心配しています。
 ふれあいサンデーの様にある程度参加人数も
 コントロールできて飲食を伴わない場合は
 感染予防対策を実施して行う事は可能ですが、
 地域交流会やもちつき大会はどーしたものか?と
 考えています。
もちつき大会をどーするか・・・?


国の方針で年内中にはワクチン接種済み者や
 PCR検査で陰性証明の取れた方は飲食の人数制限や
 イベントでの入場者制限がされないような事が
 報道されているので・・・。
毎年、一月に開催している「もちつき&トン汁大会」を
 どーするか?決断の時期になっています。
児童の安全が一番です・・・
一番は「児童の安全・安心」ですね。
 結果、もちつき&トン汁大会の実施は見送る
 事になりました。
もう少し違う事を検討する事で
 定例会を閉会しました。
来年度は児童の笑顔になれる事業を
 打ちたいです。
頑張れ 港っ子!!
神清からのお願い
記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。
お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。
私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。
 
 












