おやじの会定例会でしたよ
9月に入ってまだまだ残暑は厳しいですが、
陽の暮れるのは早くなりました。
18時を過ぎると辺りは暗くなり
おやじの会定例会の時間では外は真っ暗に
なります。
気温が高いのでかなりイメージが違うのですが、
おやじの会メンバーも提示には集合して
9月の定例会に臨みます。
後半戦に突入ですね・・・・・
おやじの会の事業も後半戦に突入です。
8月は事業を控えたこともあり少しポカンと
空いてしまった感はありますが、9月より
しっかりとおやじの会の事業を進めていきたいですね。
翌日は親子緩むストレッチ体操です。
日中はステップ昼食提供を行いました。
ステップについては後程Blogに書きます。
今後、ペットボトルロケット作り、
ビーズアクセサリー、サンキャッチャーツリーつくり、
もちつき会、アイシングクッキーつくり、オリジナル鉢
作りと続きます。
児童と親子のふれあいの場を提供しています。
結構、人気のあるワークショップですので
参加者は多いです。
あとは開催日が連休とかにかかると少し残念な
参加者数にはなってしまいますが・・・。
港小学校の長寿命間工事で学校全体が少し窮屈になっています
港小はもちろんの事、市内の各小中学校では
校舎の長寿命化工事が進んでいます。
夏休み中に工事が終わるわけではないので、
児童達も運動場が少し狭く感じたりと
窮屈そです。もちろん、おやじの会も運動場を
利用するので窮屈です・・・。
早く終わるといいですが・・・。((+_+))
神清からのお願い
記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。
お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。
私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。

