第4回まち協サミットが開催されましたよ

お問い合わせはこちら

第4回まち協サミットでした

第4回のまち協サミットが開催されましたよ。

毎年まち協サミットが開催されます。
高浜市内にある5つのまち協の理事長(会長)と
事務局長が参加して行います。

町内会は町内会連絡協議会が毎年5回ほど
開催されて町内会会長さんか参加して行政からの
連絡事項や意見交換を行います。

まち協サミットはまち協予算の事や行政からの
連絡事項や意見交換です。

例年では3回ほどで終わるとの事ですが、
今回の4回目は南部まち協より各まち協さんと
行政と意見交換がしたくて開催を働きかけました。

最初はこどもの居場所つくりの協力依頼でした

はじめに「木の実」さんの協力依頼でした。

木の実さんはこどもの居場所つくりの活動を
されていて市内全域に活動を広げたく
まち協のプラザの利用協力のお願いでした。

南部プラザはミニキッチンもありますし、
第2ふれあいプラザとも連携しているので
協力できると快く返事をさせていただきました。

最後は「総合防災訓練」についてでした・・・

最後は総合防災訓練についてでした。

現在の防災訓練は各まち協単位での開催で
避難所を決めてそこでまち協に属する町内会で
訓練をしています。

しかしながらイザ発災した場合には
まち協や町内会の垣根を越えて避難してくれ人達で
あふれる事は容易に想像ができます。

南海トラフ巨大地震の発生に備え、
避難所を拠点としてその近隣の町内会で
集まり避難所開設やトイレなどの訓練を
実施していかないとイザの時には顔の見えない相手では
トラブルになると考えられるので一度検討してみてはと
南部まち協より提案をさせていただきました。

一つのまち協を除いては概ね理解を頂けたので
令和7年度の総合防災訓練に向けて調整が進むと
思いますが、最後まで避難所の立上げは市役所の職員が
するんだ・・・。と言っている方がありました。

いざの時にはそんな事できない事はかこの大震災を
みればわかることなのに・・・。

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 0 人中 0 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

神清からのお願い

記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。

私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。

この記事に関連するサービスメニュー

関連工事メニュー

instagram
屋根の見守りラジオ