避難訓練を行いましたよ
高浜南部まちづくり協議会が指定管理を
受けている高浜市南部第2ふれあいプラザで
避難訓練を開催しました。
例年は火災による避難訓練を行いますが、
今回は以前、高浜市役所に不審者が侵入して
事件を起こしたことを受けて、管理人さんの
不審者侵入事案に対しての避難訓練を行いました。
いろいろと改良点が見つかりました・・・
管理人室に刃物を持った不審者が侵入したとの
想定で訓練を開始しました。
第2ふれあいプラザは旧公民館ですので、
お金はおいてありません。それでも侵入してくる
不審者はわからないとおもうので対策は
必要ですね。
入り口から簡単に入ってこれるので、
管理人室のカギは常時閉める事にしました。
不審者が侵入した場合は非常ベルを
直ぐに鳴らす。火災報知器を鳴らす。
アルソックの警備ボタンを押す。
この三つで不審者に対しての威嚇になります。
さすまたも配備してありますが、
なかなか難しいのであとは素早く非難をする。
ですね。
避難口の確保を改めて・・・
窓から避難をして通りに出て助けを求める。
を行うのに棚などで素早く外にでる事ができないので、
改めて管理人室のレイアウトを変更して
転んだりせずに逃げれるように棚を移動したり
段差を埋めるためにブロックで通路を確保したりと
調整をはかりました。
安全・安心のために・・・。
(^^ゞ
神清からのお願い
記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。
お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。
私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。

