港キッズクラブ 白しょうゆ工場見学でしたよ

お問い合わせはこちら

白しょうゆ工場の見学でしたよ

港小の港キッズクラブでお隣の碧南市にある
七福醸造さんの白しょうゆ工場の見学会が
開催されました。

七福さんは「ありがとうの里」として
工場見学をお受けされている会社です。

そこに港キッズクラブの児童と保護者約60人が
見学です。

醤油ていろんな種類があるんですよ・・・

醤油といっても一口に5種類に分類されるそうです。

・こいくち醤油
・うすくち醤油
・たまり
・再仕込み
・白しょうゆ

大豆と小麦粉の成分比率や
熟成期間や塩分濃度で分類されるそうです。

自分はあまり意識していませんでしたが、
塩分濃度の薄いものや刺身には「たまり」と
思っていました。
三河地方以外では刺身にも普通の醤油を使うところがあり
出張に行って刺身に普通の醤油が出てくると
少し嫌な気になります。

話しを戻して、今回の工場見学の七福醸造さんは
白しょうゆを作られているので、
小麦9:大豆1の割合で作られています。

普通の醤油と比べると少し甘いような気が
しますが、塩分はそんなに変わらないようです。

そんな説明を受けながらの工場見学です・・・

出来立ての白しょうゆの味を確かめてみたりして
説明の内容を納得している児童達でしたよ。

最後は白しょうゆを使って作った
スープとたまご焼きと漬物を試食させてもらって
満足な工場見学だったようです。
(^O^)/

 

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 0 人中 0 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

神清からのお願い

記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。

私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。

この記事に関連するサービスメニュー

関連工事メニュー

工事の現場をお見せします。

関連する施工事例

instagram
屋根の見守りラジオ