調査の概要
築20年超のバルコニー下のサッシ上からの雨漏り調査
工期:1日間
築年数:築20年以上
サッシ上からの雨漏り 雨漏り調査で浸入場所を特定
バルコニー下の部屋のサッシ上からの雨漏りが発生していました。
築20年超の中古物件で外壁・バルコニーとメンテナンスしてあり、原因がわからないとのことでした。
外壁・防水層と著しい劣化は見られず順番に散水調査して原因を特定しました。
軽量鉄骨のハウスメーカーの中古物件だったのですが、散水調査をしていたら、バルコニー床の防水層に水を掛けていていたら、その下の1階外壁とバルコニー軒天の取合部から外壁の外へボタボタと漏水しました。
バルコニーの建物内を通過して外へ漏れるルートがあることがわかりました。
自然降雨ではこの現象は気が付きにくいと思いますが、雨が建物内を通過しているので、早急な補修が必要な状態でした。
サッシ上への雨漏りもバルコニー床の防水層が原因だったので、防水層を直すことで両方ともなるので補修は大事にならず良かったです。
調査手順
調査前
1階サッシ上に雨染みがありました。
フルメンテナンスしてあったのですが、この部分はひんぱんに雨漏りしている状態でした。
2階バルコニーが少し出ていて、軒天がサッシの上に出ている状態でした。
バルコニー内は防水層がメンテナンスされていました。
雨漏り調査
赤外線カメラで撮影しました。
サッシ上付近には水分による温度低下は示していませんでした。
散水試験をして、漏水の有無を確認しました。
まず、真上の排水溝に散水しました。
すると、びっくりしたのですが、軒天から漏水してきました。
建物内に孔が開いているのかと思うほど、抵抗もなく漏れ出していました。
木造だとやばい住宅となりますが、内部構造がわからない軽量鉄骨なので、なんとかなっているのだと想像しました。
しばらくすると、サッシ上から室内へ漏水もありました。
同じ浸入箇所で時間差で室内へも漏水するルートがあるとわかりました。
バルコニーの排水溝のふたをとって、観察してみますと浸入箇所がわかりました。
溝のコーナー部分にピンホールがあり、ここから防水層の下へ雨漏りしていました。
抵抗なしに軒天から出てきたときには、大掛かりな補修が必要かと心配しましたが、浸入箇所が調査でわかると一安心です。
雨漏り調査して、修理した方が早く直すことにつながりますよ。
屋根・雨漏りに関して、お悩みの方はお気軽にご相談ください。
神清からのお願い
記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。
お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。
私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。