南部まちづくり協議会 推進委員会でした


高浜南部まちづくり協議会の推進委員会でした。
 南部まちづくり協議会は特定非営利活動法人の
 法人格を取得しているので、愛知県より
 活動については常に指導を頂いており、
 理事の数を減らすようにと指導をうけ、
 最低限の人数を理事として、それより
 多い各団体からの方々は推進委員会委員として
 理事会とは別に委員会を開催して情報交換や
 まち協の進む方向やイベント等の意見交換を
 しています。
今回は多くの情報交換や地域福祉計画についての
 説明もあって開催されました。
地域福祉計画の策定時期ですね・・・


地域福祉計画は各小学校単位(まちづくり協議会毎)で
 10年間の福祉計画を策定するものです。
 来年の2023年~2033年の十年間の
 人口の推移予想に基づきながら子どもの事や
 老人のこと、チャレンジドの事、障がい者の事などを
 目標数字を掲げて方向を検討して
 実施目標・計画を定めます。
港小学区は瓦工場が住宅地として開発されて
 人口は大きな減少をせずに横倍する
 想定です。
児童の数も横倍です。
参加者が次回までに検討をしてきます

次回の推進委員会までに各団体やグループで
 福祉計画について意見を出してもらうように
 なっています。
自分もしっかりと検討したいと思います。
 <(_ _)>
神清からのお願い
記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。
お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。
私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。
 
 
 
 













