雨樋からオーバーフローして隣家へ 丸樋から角樋へ部分交換 【愛知県半田市】

Dr.神谷
Dr.神谷
  • みなさま。こんにちは。
    屋根から人の笑顔を作りたい!!!神清(かみせい)のDr.神谷です。

    弊社は、高浜市・半田市にある創業150年老舗三州瓦の生産・販売・工事を行っている会社です。
    年間200棟以上の雨漏り調査・修理を行っています。
    建築業界誌「日経アーキテクチュア」の連載記事「新次元!雨漏り対策」を執筆しています。

本記事はこんな人にお勧めします。

雨樋のメンテナンスを検討している人。

雨樋からのオーバーフローが気になっている人。

 

この記事で伝えたいこと

雨樋のメンテナンスについてご相談いただきました。

伺ってみると「大雨時、2階屋根の雨樋から隣家へオーバーフローする。」とのことで、その部分だけ雨樋を交換したいというものでした。

既存の丸樋よりも排水量の多い角樋にその部分のみ交換しました。

簡単にご紹介します。

お問い合わせはこちら

工事の概要

雨樋からオーバーフローして隣家へ 丸樋から角樋へ部分交換

工期:4日間

築年数:約30年

雨樋からオーバーフローして隣家へ 丸樋から角樋へ部分交換

雨樋のメンテナンスについてご相談いただきました。

伺ってみると「大雨時、2階屋根の雨樋から隣家へオーバーフローする。」とのことで、その部分だけ雨樋を交換したいというものでした。

屋根に上がって確認してみると、雨樋の変形や詰まりはありませんでした。

そこで、散水テストをしてみると、少量では雨樋に入るのですが、量が多くなると瓦から勢いよく流れ出して、雨樋の先端を飛び越えてしまうことを確認しました。

建物の全周の雨樋で同じことが発生しますが、全周を交換すると予算オーバーとなるので、隣家へ迷惑をかける部分のみ交換することになりました。

また、せっかく交換するので、丸樋よりも排水能力が高い、角樋で交換することにしました。

簡単に、雨樋メンテナンス工事の様子をご紹介します!

 

工事内容

工事前

雨樋の詰まりや変形はありませんでした。

軒樋の先端の位置が瓦の表面から下がっていました。

散水テストを行ってみました。

水量が多いと瓦から流れ出した水が軒樋の先端を飛び越えていました。

少ない水量であれば、軒樋の中に入っていました。

雨樋がこわれているわけではないので、隣家へ迷惑をかける部分のみ交換することになりました。

工事中

2階屋根の雨樋なので、足場を設置しました。

既存の軒樋を撤去して、樋吊り金具も交換します。

新しい樋吊り金具を取り付けして、角樋を設置しました。

角樋の先端を今までよりも少し高くなるように交換しました。

散水テストをして改善状況を確認しました。

瓦からの流れ出しもギリギリの所で、軒樋が受けていることを確認しました。

同じ軒樋の幅でも角樋は排水能力が高いことを下から見ることで確認できます。

 

工事のビフォーアフター

工事前

工事後

雨樋の部分交換のメンテナンスをご紹介しました。

雨樋の変形や詰まりによって、雨水のオーバーフローが発生すると思わぬ近隣トラブルにつながることもあります。

とくに、雨樋詰まりは雨樋の劣化を促進させますので、定期的な掃除のメンテナンスをオススメします。

 

屋根・雨漏りに関して、お悩みの方はお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら
LINEでお問い合わせ
この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 2 人中 2 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

神清からのお願い

記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。

私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。

この記事に関連するサービスメニュー

関連工事メニュー

instagram
屋根の見守りラジオ