天窓雨漏り 天窓を撤去して屋根とする改修工事【愛知県半田市】

Dr.神谷
Dr.神谷
  • みなさま。こんにちは。
    屋根から人の笑顔を作りたい!!!
    神清(かみせい)のDr.神谷です。

    屋根の雨漏りで多いのが天窓からの雨漏りです。
    改修方法は3つ。①天窓と屋根の周辺を直す ②天窓を取り換える ③天窓を撤去して屋根にする
    どの改修がいいのかは、予算とお客様の天窓の利用頻度で変わりますね。
    今回は、③天窓を撤去して屋根にする改修工事をご紹介します!

お問い合わせはこちら

工事の概要

2F天窓からの雨漏り⇒ ③天窓を撤去して屋根にする

工期:2日間

築年数:約25年

 

天窓からの雨漏り 天窓は屋根裏収納用だったので、思い切って撤去されました。

「2F天窓から雨漏りしているけど、直せますか?」とご依頼をいただきました。

天窓を見てみると古い天窓で、廃盤商品となっていました。

雨漏りは昔から少しずつしていた様子でしたが、屋根裏収納用の天窓だったのでめったに見ることもなく、雨漏りには気付かなかったそうです。

御見積としては、①天窓と屋根の周辺を直すパターンと③天窓を撤去して屋根にするパターンを提出しました。

結果、そんなに天窓の明かりを必要とする場所ではないので、③天窓を撤去して屋根にする改修工事を行いました。

正直、天窓は廃盤となっていて、屋根との取り合い部をカバーする部品取りもできなかったので、賢明な選択をお客様にしていただきました。

 

工事のビフォー・アフター

工事前の雨漏り

2Fの天窓から雨漏りしていました。

天窓の四つ角すべてから雨漏りしていて、木もかなり黒ずんでいたので、昔から雨漏りしていたようです。

工事前の天窓

周辺は日本瓦となっていました。

天窓の周辺部材は瓦用となっておらず、雨漏りの主原因だと思います。

天窓周辺を解体します。

天窓周辺の瓦をはがしてみると防水シート(ルーフィング)の上に常に雨が入り込んでいる状態でした。

雨漏りの原因としては、防水シート(ルーフィング)が天窓の枠まで立ち上がっていなかったため、強風雨が瓦の下へ入り込むとそのまま防水シートの上を流れ、天窓の枠から室内へ雨漏りするということが考えられます。

天窓を撤去します。

天窓の枠と天窓本体を屋根から撤去します。

開口部に野地板を設置します。

開口部に野地板を補強するためのたるきを取り付けます。

その上に野地合板を周辺の野地板と同じ高さとなるように、設置して、開口部をふさぎます。

屋根の下地を設置します。

瓦を葺くために、下地を整えます。

防水シート(ルーフィング)と瓦桟木を設置します。

古い部分との間から雨漏りしないように、しっかりと防水シートをオーバーラップさせて、雨漏り対策もバッチリです!

工事後

古い瓦を戻しながら、天窓部分は新しい瓦を設置しました。

瓦の色は若干ちがいますが、屋根としては、まったく違和感はありません。

このように天窓を撤去して屋根にすることで、雨漏りの心配はなくなります。

天窓の雨漏りでお悩みの方は、参考にしていただけると思います。

 

屋根に関して、お悩みの方はお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら
LINEでお問い合わせ
愛知県でお困りの方は、是非、ご相談・ご依頼くださいね!
この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 10 人中 10 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

神清からのお願い

記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。

私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。

この記事に関連するサービスメニュー

関連工事メニュー

instagram
屋根の見守りラジオ