市民ムービー・タカハマ物語3

市民ムービー・タカハマ物語3の
 脚本制作・妄想会議を開催しました。
前作のタカハマ物語2~心のツバサ~や
 タカハマ物語2スピンオフ三部作も若者成長応援でした
 ので、ストーリーや物語の流れを展開してく上で、
 中高生や大人スタッフの皆さんで妄想会議を開催して
 物語の柱の部分を考えたりしました。
今回のタカハマ物語3もストーリーを考えて脚本を
 制作する際に加藤行延監督がスタッフの核となる
 メンバーで妄想会議となる検討会の開催を希望されたので、
 中学生から高校生・大学生・社会人スタッフで検討会を開催しました。
会場はフリーディスカッションできるように・・・
妄想会議を開催する場所はフリーディスカッションで
 自由に意見が出やすいようにと湯山町のリバーストーンの
 昼間は使われていなPabスペースで行いました。
 当然ホワイトボードもないので、即席の段ボール箱で
 作ったボードもどきにコピー用紙を張り付けて
 笑いの絶えない検討会になりました。


今回のストーリーはタイムマシーンが
 登場します・・・


今回のストーリーは若者成長応援ですので、
 主人公役はやはり高校生辺りにスポットを当てて
 男の子か?女の子か?は決まりませんが
 名前まで決定して大筋を決めました。
なんとタイムマシーンが登場するSFチックな要素を
 取り入れたストーリーとなります。
平成31年2月17日日曜日と23日土曜日の
 14時~ 髙濱子ハウスでオーディションを
 開催します。
同時にスタッフも募集しますので、
 ご参加してこませんか?
 待ってまーす!!
神清からのお願い
記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。
お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。
私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。
 
 
 
 










