おやじの会6月定例会

おやじの会6月定例会です。
 おやじの会の定例会を南部ふれあいプラザ二階で
 開催しました。
新型コロナウイルスの関係で
 おやじの会の事業も前半戦に多くの人が集う
 イベントが集中していたのですが、
 それらは全て中止となりました。
国や県の情報をみていると
 屋外の場合でも人数制限をし2mの
 ソーシャルディスタンスを維持する事。
 との雰囲気があり、それらを守ってのふれあい事業は
 事実上開催は困難です。
そんな訳で7月までのふれあいサンデー事業は
 6月のストレッチ体操のみを開催してあとは
 中止となりました。
ストレッチ体操は体育館で換気をして
 10人くらいの規模で距離を離して行うので、
 大丈夫との判断です。
地域交流事業に代わる何か?・・・

8月にいつも開催している地域交流会&盆踊り
 大会も基本的には中止ですが、代わりの事業を
 少人数でもできないか?と検討はしていますが、
 なかなかこれと言った案は出ません。
花火をやりたいとの意見もありましたが、
 以前、高浜消防署の監督の元に花火を
 行いましたが、今どきの児童は花火のやり方や
 「火傷」をする危険がある・・・。を
 理解していないので、火のついた花火を人に
 向ける、走る、振り回す・・・。とても危険で
 安全が確保できない。保護者の監督がなければ
 やれないと苦い経験がありボツになりました。
7月まで継続審議になりました

結局、継続審議です。
なかなか難しいですね。
 (+o+)
神清からのお願い
記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。
お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。
私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。
 
 









