デジタル作画ワークショップ
 三回目を開催しましたよ


高浜市役所 会議棟でデジタル作画ワークショップの
 第三回目を開催しました。
 今回はアニメーションの様に絵が動くところの
 基本的な部分を説明して頂きました。
座学的な話しの部分が長くなってしまいましたが、
 学校の授業と違って参加した児童・生徒達は
 集中して聞いていました。
興味のある事にはとても集中するんだなーと
 改めて実感しました。(#^.^#)
今回は一番参加者が多かったです。
 1回目・2回目と開催して3回目の
 今回が一番参加者が多かったです。
機材が3人に一台になってしまって
 少し間延びしてしまう子もいたと思いますが
 ペーパーに書く練習をしてもらって
 ナントかですかね・・・。
KidsNow実行委員会でもっている
 機材はパソコンが4台とタブレットが3台、
 あと、個人のパソコンとタブレットを追加して
 講師の方からパソコンを3台お借りしてなんとか・・・。
機材不足は否めないですね。(>_<)
リピート参加の方が3割でした


前回や前々回にも参加してくれた子が
 3割居たのでその子達はサクサクと進みました。
 初めての参加の子達も学校でパソコンや
 タブレットは使い慣れているのでタッチペンで
 作画する事は得手不得手がありそうでしたが、
 全員楽しそうにペンを走らせていました。
今回は男子も数人いてデジタル作画・アニメには
 感心があるのが伺えました。
いよいよアニメ作画に突入です・・・




いよいよ今後はアニメの作画編に入っていきます。
 シン・タカハマ物語 Story of Takahamaが
 スタートします。
応援よろしくお願いします。
追伸 全編をアニメ化はとても無理なので、
 当初からお話したように実写とアニメと
 複合した作品になると思います。
 <(_ _)>
神清からのお願い
記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。
お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。
私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。
 
 
 
 













