港小学区おやじの会防災部が防災講座をおこないましたよ

お問い合わせはこちら

社協内研修防災講座を
おやじの会防災部でおこないました

高浜市の南部地区にある南部保育園や
南部デーサービス、宅老所あっぼ、中央保育園などは
高浜市社会福祉法人が運営しています。

南部保育園をはじめとした南部地区の施設は
津波エリアに該当するので園長先生や施設管理者・
施設長は近いうちに発災するであるう
南海トラフ巨大地震の際にいかに園児や利用者の安全を守るか?を

市内の他の施設よりも敏感に・真剣に考えて
防災学習に取り組んでいます。

防災講座をおやじの会防災部で・・・・

港小学区おやじの会は防災部を立ち上げて
防災士の資格を持った方の三人を中心にして
南部まちづくり協議会防災Grやおやじの会として
港小や南部地区で防災学習会を積極的に開催しています。

今回は南部地区の施設で研修会の講師を防災部で
お受けして防災学習会を行いました。

今回は衛生面で凝固剤を使用したトイレの
使用方法や防災食のローリングストック法の
説明、非常時の安否確認ダイヤル171の
説明と実際に171に電話して使ってみる。
(防災週間の時にはテスト利用ができます)

特小無線機を利用した通信テストなどを
おこないました。

皆さん真剣です・・・

今回は施設のトイレで凝固剤を使用した
訓練を行いました。
いつもは簡易トイレを使用して訓練を
しますが、今回は既存のトイレで実際の
使用を模して体験したので我々もよい体験も
できましたし、施設長さん達は利用者さんに
どのように伝えていくかのデモンストレーションが
できてよい講座になったと思います。

12月には避難訓練を行う予定です。
(‘◇’)ゞ

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 0 人中 0 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

神清からのお願い

記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。

私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。

この記事に関連するサービスメニュー

関連工事メニュー

工事の現場をお見せします。

関連する施工事例

instagram
屋根の見守りラジオ