ペットボトルロケット作りでしたよ・・・

港小学区おやじの会でふれあいサンデー事業で
恒例の親子ペットボトルロケット作りを開催しましたよ。
毎年、9月の暑い時期に開催していましたが、
運動場での事業にもなるので暑さを考慮して
10月に開催時期をずらしました。
さすがに猛暑の中とは違って10月の
運動場は適度な気温でよかったです。
ペットロケットを作るのは多目的室です・・・


ロケット作りは多目的室を借りて行います。
体育館は港小学校の校舎長寿命化工事で
使用できないので多目的室を使っています。
こちらは机も椅子もエアコンもあるので
とても使い勝手が重宝しています。
以前のような体育館では暑い時にはとても
集中して作れなかったですから・・・。
講師はおやじの会の岡本さんで
ペットボトルロケット作り指導は
かれこれ10年以上ですので、上手に
指導をされます。
さて、いよいよ飛ばしますよ・・・

今回は運動場も工事の関係で例年より狭くなっているので、
空気入れで空気をいれるのですが、入れる空気の量を
少なくして飛び過ぎて運動場の外に出ないように
調整をしています。
児童達には少し物足りなかったかも?しれませんが
それでもペットロケットが飛ぶと歓声が上がります。



親子のふれあいタイムにはちょうど良い
企画ですよね (^O^)/
神清からのお願い
記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。
お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。
私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。











