調査の概要
鉄筋コンクリートパネル造からの雨漏り 直らない雨漏りでした。
調査:1日間
築年数:約20年
鉄筋コンクリートパネル造からの雨漏り。浸入口となりそうな場所が多く、直らない雨漏りでした。
なかなか直らない(新築当時から雨漏りした)雨漏りで困っているとのことでした。
20年間、シーリングの打ち直しや外壁塗装などを試みたが、直らなかったそうです。
雨漏り箇所も1か所ではなく、お客様もあきらめムードでした。
確かに、陸屋根・屋上防水・パラペット・出窓・目地シーリング・現場コンクリート打ちなど、怪しい場所だらけでした。
一番、ひどい雨漏り箇所から入念に調査しました。
わずかなヒントをもとに、散水試験を行ったところ、ビンゴ!でした。
なかなか直らない雨漏りを見つけた事例です。
簡単にご紹介します!
鉄筋コンクリートパネルからの雨漏り
鉄筋コンクリートパネル造からの雨漏りでした。
新築当初からの雨漏りで、天井も穴が開いた状態でした。
20年間で、天井をふさがず水をバケツで受ける方式が確立されていました。
天井の穴をのぞいてみると、水まわり配管が上階の床の鉄筋コンクリートパネルを貫通していました。
赤外線サーモグラフィで熱画像を撮影してみました。
水漏れしている様子もなく、異常な温度低下は見られませんでした。
目視調査
雨漏り箇所・上方の外壁を目視調査しました。
鉄筋コンクリートパネルの目地にシーリングのき裂がありました。
その横には、サッシまわりのシーリングにき裂が見られました。
ここで、気になったのが、⇒部分です。
外壁が少し茶色に変色していました。
コンクリートパネル・鉄筋からの錆びを疑いました。
このサッシまわりを本命として、順番に散水試験を行いました。
散水試験
下から怪しそうな箇所を散水しましたが、室内への漏水はありませんでした。
そこで、本命のサッシまわりを散水しました。
すると、室内への漏水が確認できました。
赤外線サーモグラフィの熱画像で、漏水による温度低下部分が確認できました。
やがて、ぽたぽたと水滴が滴下しました。
なかなか直らない雨漏りも、注意深く観察することで、浸入箇所を見つけることができました。
ポイントまとめ
・雨漏り調査なしに、塗装やシーリングしても直らない!
・建築の専門家ではなく、雨漏りの専門家が役立つときもある!
屋根に関して、お悩みの方はお気軽にお問い合わせください。
神清からのお願い
記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。
お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。
私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。