天窓付近からの雨漏り ガラス面と枠の間をシーリング補修【愛知県春日井市】

Dr.神谷
Dr.神谷
  • みなさま。こんにちは。
    屋根から人の笑顔を作りたい!!!神清(かみせい)のDr.神谷です。

    弊社は、高浜市・半田市にある創業150年老舗三州瓦の生産・販売・工事を行っている会社です。
    年間200棟以上の雨漏り調査・修理を行っています。
    建築業界誌「日経ホームビルダー」の連載記事「新次元!雨漏り対策」を執筆しています。

本記事はこんな人にお勧めします。

天窓から雨漏りしている人。

天窓からの雨漏りを部分補修したい人。

この記事で伝えたいこと

「天窓から雨漏りしているので、直してほしい。」とお問合せいただきました。

伺ってみると、天窓のガラス面からなのか、天窓周辺からなのか、微妙な雨漏りでした。

散水調査して、場所を特定して部分補修しました。

 

お問い合わせはこちら

工事の概要

築20年の天窓からの雨漏り 散水調査してガラス面からの浸入を特定

工期:1日間

築年数:約20年以上

 

天窓からの雨漏り ガラス面のシーリング部分補修

「天窓からの雨漏りを直してほしい」とご相談いただきました。

伺ってみると、天窓のガラス面からの雨漏りなのか、天窓周辺からの雨漏りなのか、判断しにくい状態でした。

小屋裏から確認しようとしても、天窓の空間が合板で閉ざされていたので、たどり着きませんでした。

原因を明確にするために、散水調査を行って、ガラス面からの雨漏りと特定しました。

ガラス面のシーリングで補修しました。

簡単にご紹介します。

 

工事の手順

雨漏り調査

天窓のガラス面が割れていました。

ガラス面から内壁へのルートが明確には確認できませんでした。

クロスのシミも広範囲となっていたので、結露も想定しました。

含水率を測定すると、13%とすでに乾燥していました。

外部を見ると、ガラス面のシールの劣化も見られますし、天窓上部のシーリングもあやしい感じでした。

散水調査

はじめに、天窓周辺からの雨漏りを確認しました。

水上側・水下側と散水しましたが、漏水は確認できませんでした。

次にガラス面を散水しました。

ガラス面とアルミ枠の間からは、漏水は確認できませんでした。

しかし、しばらくすると内壁が濡れてきました。

含水率は40%を超える状態でした。

ガラス面から浸入して、内壁の中側を通って、漏水していることがわかりました。

わかりにくい雨漏り経路でした。

ガラス面からの雨漏りはシーリングだけで済みます。

しかし、天窓周辺からの雨漏りの場合は、周辺の屋根材をはがす必要があり、工事費用が大きく変わってきます。

ガラス面からの雨漏りと確認できたので、安価に補修することができました。

補修工事

ガラス面のシール材を撤去して、シーリングを打ち直ししました。

併せて、もう一つの天窓も補修しました。

 

 

工事のビフォー・アフター

工事前

工事後

天窓のガラス面のシールは10年程度で劣化するため、メンテナンスが必要です。

シールが切れてしまうとペアガラスの中へ水分が入ってしまうので、その前にメンテナンスされることをオススメします。

 

屋根・雨漏りに関して、お悩みの方はお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら
LINEでお問い合わせ
愛知県でお困りの方は、是非、ご相談・ご依頼くださいね!
この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 0 人中 0 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

神清からのお願い

記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。

私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。

この記事に関連するサービスメニュー

関連工事メニュー

instagram