来月に開催されるオーディション打合せです

市民ムービー・タカハマ物語3のオーディション前の
 スタッフ会議を加藤監督にも参加していただいて
 開催しました。
いよいよチラシも完成したので、多くの市民の皆さんに
 オーディションに参加してもらえるように
 手はずを整えなければなりません。
市民ムービー・タカハマ物語はご案内のように
 映画を撮るのが目的ではなく映像・映画作りを通じて
 こども達(小・中・高・大生)・若者の成長応援が
 主体です。かといって映画の手を抜く訳でもありません。
しっかりとした映画も作りあげます。
http://takahamamonogatari.com/
オーデションの役割分担を検討しました

今日はオーデションの受付や撮影・キャストを
 選ぶ担当を決めたり、会場のレイアウトや
 流れを検討しました。
今回集まってくれているスタッフはタカハマ物語1と
 タカハマ物語2でキャストをされた方が多いので
 何方かと言うと、オーデションを受けたけど
 受け入れる側での経験は余りない方が多いので
 4年前・8年前を思い出しながら自分が説明をしました。
そうやって考えると懐かしいですね。
 2011年からタカハマ物語プロジェクトはスタートして
 来ているんですね。前進の「高浜(まち)づくり市民会議」から
 数えると20年近くの活動です。
先輩達から脈々と受け継いでいる若者成長応援は
 今後もつながっていければいいと思います。
その他の作戦も打合せしましたよ


オーディション以外にも
 PRの方法とか、KidsNowチャンネルでの
 取材の件とかいろいろと作戦を練りました。
来月のオーディションに向けて
 頑張って行きたいと思いのます。


神清からのお願い
記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。
お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。
私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。
 
 
 
 










