パン作り体験です


港小学区おやじの会で開催している
 毎月一回のふれあいサンデー事業で恒例の
 「パン作り体験」です。
 普段は親子でのふれあいで親子参加型なのですが、
 パン作りは希望者が多くて親子では限りがあるので、
 パン作りは児童だけの参加で行っています。
7~8人しか参加できなかったのが、
 20人参加できるようになりました。
 それでも申込が多いので、二回開催しています。
 それでもなお且つ、一回20人で限定しても
 少しずつオーバーして今回は23人と22人で
 計45人のパン作り体験になりました。
低学年グループのパン作りです


指導はカフェ&ベーカリーふるふるの
 國松店長さんと林さん・加藤さん・サラさんの四人が
 担当してくれます。
入り口で洗剤を使ってしっかりと手洗いをして
 除菌剤で更に手を消毒してからのパン作りです。
危険なものはないのですが、パン窯やハサミを使うので、
 その辺りは慎重に指導をしなければなりません。
 また、低学年の男の子はナカナカ言う事を聞かないので、
 ついつい声が大きくなります。
ハリネズミパンとピザパンを作ります


ココア生地で背中を作りアーモンドを
 針に見立ててネズミ年にちなんで「ハリネズミパン」を
 つくります。
やっぱり低学年ですので、
 可愛らしい出来上がりです。

焼き上がりはと言うと・・・




上手にできてますね。
 この後は、高学年グループの
 パン作りです
神清からのお願い
記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。
お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。
私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。
 
 









