港キッズクラブで花火大会が開催されましたよ

港小学校の港キッズクラブ(子ども会のようなもの)で
 夏休みの終わりに花火大会を開催しましたよ。
 この日は洲崎公園で川まつりも同時刻に開催されて
 いたので参加した児童は少な目でしたね。
会場は二池会館の駐車場を利用して
 おこなわれました。
 最近は港小学区には住宅が増えて
 空き地や花火ができる広場が無くなってて来て
 花火をやっているご家庭を見る機会は少なくなって
 きているように感じます。
核家族化でありまた、お隣と距離が近くて
 煙で迷惑をかけるのを遠慮されたり、
 里に帰って花火をやるのか?なと
 想像してしまいます。
花火の仕方・持ち方から指導しないと・・・



そん時代ですから、花火のルール・・・。
 持ち方や火のつけ方、絶対にやってはいけない事などを
 順番に教えてから火傷をしないように広がって
 おこないます。
高学年は慣れているので心配ないですが、
 低学年は本当に怖いです。
 平気で花火を振り回したり、しゃべったり、
 よそ見をして花火が足の近くや友達に当たりそうに
 なったりと・・・。(>_<)
まあ、それだけやった事が無いんですね。
後片付けまでやって終わりですね・・・



辺りも暗くなり綺麗な花火も尽きて来て
 ゴミを拾って今年の花火大会は終わりですね。
また来年に楽しめたらいいですね。
 (^o^)/
神清からのお願い
記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。
お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。
私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。
 
 
 
 













