12月 推進委員会でした

高浜市南部地区(碧海町・二池町・田戸町)の
 まちづくり協議会であるNPO法人高浜南部まちづくり協議会の
 12月の推進委員会が開催されました。
南部まちづくり協議会は市内にある5つの
 まちづくり協議会の中でも唯一、法人格である
 特定非営利活動法人(NPO法人)であり
 理事の人数も法務局に届けていて監督官庁よりの
 指導もあり理事人数にも限りがあり
 理事会参加メンバー以外の各グループの
 担当者や責任者が推進委員会として参加して
 まちづくり協議会の運営に参画しています。
今月は12月でコロナ禍も明けて
 本来であれば忘年会も4年振りに開催なのですが、
 インフルエンザが猛威を振るっているので
 今年は忘年会は中止です・・・。((+_+))
一年経つのは早いですね・・・・


一年経つのは早いですね。
 南部まちづくり協議会の広報紙の
 TAF-net(タフネット)も
 新春号の内容です。
水野理事長さんの年始の挨拶から
 始まります。
 推進委員会では決議はないので、
 確認と連絡、理事会に上程する議案を
 出してもらうので各グループで確認や
 意見交換です。
まち協創設時の方がお亡くなりになりました

南部まちづくり協議会も設立されて
 20年になろうとしています。
 今年、11月と12月にまち協設立時の主要な
 方がお二人相次いでお亡くなりになりました。
故 神谷義行さん
 故 神谷義國さん です。
お二人は二池町の重鎮として
 町内会のとりまとめや南部まち協の理事・役員を
 歴任されて今日の南部まちづくり協議会の基礎や
 南部地区の発展にご尽力されました。
お二人があいつでお亡くなりなられて
 とても残念です。
ここに改めてご冥福をお祈り
 いたします。合掌
神清からのお願い
記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。
お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。
私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。
 
 
 
 













