防災の一口メモを撮影しましたよ 

お問い合わせはこちら

防災について撮影をしましたよ

KidsNowチャンネルで防災に備える
と言う事で防災一口メモ的に撮影をしましたよ。

今回は非常持ち出し袋と防災食です。

KidsNowチャンネルレポーターの
高小5年生コンビの「けいせい君とそうた君」の
二人に指令書をわたしました。

それがコチラ

二人には現金三千円と非常持ち出し袋を
渡して自分で考えて持ってくるようにと・・・。

いざ、撮影の日を迎えました。

チェックは「港小学区おやじの会
防災部」の防災士の杉本さんと
片桐さんと伊藤さんです。

ではまず非常持ち出し袋から・・・

二人の持ち物は写真に撮り忘れたので
防災部で用意した持ち出し袋の中身です。
服や下着などは省いてあります。

自分の持ち物と見比べながら良い点・悪い点を
おさらいしました。

二人とも特徴があり、寒い時と熱い時ようの
服を入れていたり時間が有る時に気を紛らわすように
グローブとボールを入れていたり。

段ボール箱をいてていました。

段ボール箱とビニールを組み合わせて
簡易トイレや火を起こすために少しづつ
使うなど小5にしてはものすごい発想です。

親は全く手だしをしていないので
素晴らしい限りです。

防災部の用意した物を観て二人とも
感想がまたすごかったです。
考えてますね。

続いて防災食です・・・

防災食は予算内で考えて食べ慣れたもの。
カロリーの有る物など考えて購入して
くれていました。

二人にはローリングストック法を
教えて今後につなげてもらう事になりました。
(^o^)/

今度は避難所編を撮影しますよ。

 

 

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 0 人中 0 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

神清からのお願い

記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。

私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。

この記事に関連するサービスメニュー

関連工事メニュー

instagram
屋根の見守りラジオ