ふれあいサンデー事業 親子オリジナル鉢作りと多肉寄植えを開催しましたよ

お問い合わせはこちら

ふれあいサンデー オリジナル鉢つくりでした

毎月一回日曜日に親子でのふれあいの場を
提供する目的で開催している「ふれあいサンデー」事業で
6月は梅雨に入る前に緑で心を豊かにしてくれる
寄せ植えを入れる器を作ろうと「親子オリジナル鉢と多肉寄植え」を
開催しています。

この寄植えは人気があり定員をいつもオーバーして
開催しています。

今回も講師に愛ちゃと光ちゃんの二人を
お招きして第2ふれあいプラザで開催しました。

受付後に鉢に貼るタイルと多肉を選びます。

このタイルや多肉選びから個性が生まれて
楽しい作品が出来上がってきます。

先生のお話を聞いて作り始めます・・・

ボンドでタイルを鉢に貼り付けます。

先に新聞紙の上でデザインを考えてから
貼る子に対してイキナリ手に取ったタイルを
貼る子など千差万別で観ていると楽しいです。

全部貼り終わったらモルタルで目地を
詰めていきます。

ここまでの所要時間は約一時間。
結構早く作れていますね。

目地詰めに多肉を寄せ植えていきますよ

タイルを貼り終わった鉢にモルタルで
目地を詰めます。
目地がつめ終わったらタイルについた
モルタルを磨いて取り除きます。

そうすると綺麗なオリジナルの鉢が
出来上がってきます。

最後に多肉を綺麗に寄植えて完成です。
多肉の寄植えのバランスもみんな個性がでてますよ。

最後にみんなで記念写真です。
上手に出来上がりましたね。

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 0 人中 0 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

神清からのお願い

記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。

私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。

この記事に関連するサービスメニュー

関連工事メニュー

instagram
屋根の見守りラジオ