ベトナム籍の方は多いですね・・・・
2月に入ってベトナムの旧正月(テト)をお祝いする
会を開催するのでよかったら来てくださいとご案内が
高浜南部まちづくり協議会にありましたので、
牧野理事長さんとみてきました。
主催は高浜市在住ベトナムボランティアグループさん
でした。
旧正月はたぶん1月中だとおもいますが、会場の
都合で2月にずれて開催されたのかな?と思いました。
高浜市地域交流施設 たかぴあのメインアリーナで
開催されました。
ご案内が届いていた市内のまち協さんの関係者は
来られていました。
開催目的は高浜市に在住しているベトナム籍の方々の
交流と旧正月(テト)をお祝いする、そして高浜市民との
交流だと思います。
ベトナム籍の方がこれだけ集まると高浜市には
ベトナムから来ている技能実習生の方や関係者の
方が多いのがわかりました。
我々、南部まちづくり協議会も今度、ベトナム籍の
方々向けの防災学習会を開催する予定です。
やっぱり必要だと痛感しました。
皆さん楽しそうです・・・・
司会の二人の進行でテトの催しは進んでいきました。
日本語が全くないのでチンプンカンプンでしたが。
途中、日本語のできる方が説明にきてくれましたが、
マイクの音や音楽のボリュームが大きくて
通訳の言葉も聞き取れなかったです。
スマホの翻訳ソフトを使っても早口は
対応不可でした。
ただ、皆さんが楽しんでいるのだけは
理解できましたよ。
途中でゲームに宮田理事長さんが
参加されてました
ベトナムのちまきのようなケーキのようなものを
8等分するゲームに翼まち協の宮田理事長さんが
参加されていました。
なんかだよくわかりませんでしたが、
宮田理事長さんも日べト友好のために
一役かっていただいてましたよ。
お疲れ様でした。
神清からのお願い
記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。
お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。
私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。

