令和7年度 港小学校 地域交流 川まつり&盆踊りを開催しましたよ その2

お問い合わせはこちら

地域交流 川まつり&盆踊りが
はじまりましたよ

開会セレモニーのあとはアトラクションとして
竹友会の皆さんの和太鼓の演奏でした。
竹友会さんは南部まち協ともパイプがあって
今年は2回目の出演でした。

運動場で太鼓を運ぶのは大変ですが、
アスファルトで運びやすくてよかったです。
今回は夕方でもあるので太鼓の叩きては
少し少なかったですが、太鼓はお腹に響きますね。

そしてママブラス「おひさまハーモニー」さんの
演奏です。大人やこどもにもわかる曲を披露して
くださいました。
のりのりでよかったですよ。

最後は惜しまれつつ昨年解散した「フルフル’ズ」ですが、
今回のために「シン・フルフル’ズ」として
アコースティクバンドとして素敵な音楽を演奏・歌って
くれましたよ。

会場ではゲームが盛り上がっています・・・

会場内ではゲームが盛り上がっています。
碧海町町内会、二池町町内会、港小PTA、南部保育園さんの
ご協力で園児・生徒は無料でゲームがおこなえましたよ。

射的

輪投げ

魚釣り

スーパーボールすくい

どれも大変好評でしたよ。

高浜市消防団第2分団のご協力で消防車に
乗ろう・・・。でちびっ子達に大人気でした。

陽も落ちてきたころから盆踊りです・・・

お盆ではないですが、川まつりとして亡くなった方々の
鎮魂をこめて盆踊りです

初代 三州瓦音頭を踊る会の皆さんと一緒に
盆踊りです。
暑くないので楽しく踊れます。児童達も輪に
加わり見様見真似で踊っています。

ゲームの列やキッチンカーの列はまだまだ
続いています。

来年もこんな感じでの開催になりそうです。
(^O^)/

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 0 人中 0 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

神清からのお願い

記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。

私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。

この記事に関連するサービスメニュー

関連工事メニュー

instagram
屋根の見守りラジオ