防災学習会の打ち合わせ会でしたよ
7月27日(日)に高浜市地域交流施設
たかぴあで開催する予定の港小学区おやじの会
防災学習会の打ち合わせ会をおやじの会防災部と
高浜まちづくり協議会安全グループの方と
おこないました。
今回の防災学習会は町内会・まち協の枠を
越えて協力しあって大規模災害が発生した
際に避難所運営での協力をしていくきっかけの
機会としておやじの会防災部(南部まちづくり協議会)と
高浜まちづくり協議会のコラボです。
小さなまちですが少しづつ文化が違います・・・
高浜まち協も南部まち協も7町(旧高浜町)ですが、
少しづつ文化が違います。
防災訓練のやり方や重要度に対しての考え方も
打ち合わせを進めると違いが明確に出てきます。
もちろん各町内会を運営するために
伝統を継承するのは理解できますが
置かれている立場を考えると向いている
方向が違ってきますね。
まあ、当たり前の事ですが・・・。
そんな些細な事がイザ多くの避難者が
避難所にやってきた時にイザコザが起きそうですね。
近年、日本各地で起きている大規模災害での
避難所での問題点を高浜市で起こさないように
するため、曳いては安全に安心して避難所生活が
できるようにするために必要な事を学習するために
調整をして防災学習会に臨みたいと思います。
当日に使う資材の確認もしましたよ・・・
防災学習会で使う機材等の確認もしました。
(^O^)/
神清からのお願い
記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。
お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。
私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。

