小屋組(こやぐみ)ってなに?
小屋組(こやぐみ)とは、屋根を支えるための骨組みとなる屋根構造のことです。
小屋組は主要部分の柱に桁(けた)や梁(はり)を架け、梁の上に束(つか)を立てて、その上の母屋(もや)とむな木で斜面を形成したる木(たるき)を取り付けて野地板を設置して屋根となります。
上の図面は木造軸組の小屋組図です。
それぞれの名称を簡単に説明します。
軒げた・・軒の下でたる木を受ける横木。
小屋ばり・・小屋組みで用いる最下部にある梁(はり)。
小屋束(こやつか)・・小屋ばりの上に立てる束(つか)。
母屋(もや)・・軒に平行してたる木を支持する水平材。
むな木(むなぎ)・・屋根の最も高い頂上を横に突き通す木。
たる木・・屋根を支えるため、棟から軒先に渡して屋根面を構成する木。
野地板・・屋根材を葺く下地とするためにたる木の上に張る板。
広小舞(ひろこまい)・・軒先のたる木の上に取り付ける少し厚めの板。
鼻隠し(はなかくし)・・軒先に取り付けられる横板。たる木の小口に取り付けられる。雨どいが取り付けられる横板。
図解 屋根に関するQ&Aでは、よく聞かれる屋根の質問にお答えしています。
屋根のご相談等がありましたら、ご連絡くださいね。
神清からのお願い
記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。
お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。
私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。