工事の概要
廃盤品瓦屋根からの雨漏り 一部を似た瓦で部分補修
工期:2日間
築年数:30年
廃盤品・瓦屋根からの雨漏り 似た瓦で部分補修
増築部分で雨漏りしていて、相見積してほしいとご相談がありました。
伺ってみると、廃盤品の瓦屋根とバルコニー壁付近から位置的に雨漏りしているようでした。
工務店はバルコニー壁のヒビ割れからの雨漏りだからと補修見積を提出していました。
雨漏り調査してみると、バルコニー壁からではなくて、瓦屋根から雨漏りしていました。
雨漏りの原因と御見積を作成し、結果、弊社が雨漏り補修工事を行いました。
簡単に、工事の様子をご紹介します!
雨漏り調査
廃盤品の瓦屋根、バルコニー壁、内樋の付近から雨漏りしていました。
見た目では、わからないのでしっかりと調査を行いました。
バルコニー壁のヒビ割れや内樋は散水しましたが、漏水しませんでした。
そこで、瓦屋根に散水しました。
すると、下から漏水したと連絡がありました。
雨漏り補修工事
古い瓦屋根を部分解体
廃盤品の瓦が使用されていました。
割れたときの予備がなく、踏み割れしそうだったので雨漏りしている屋根面だけ部分的に葺き替えることにしました。
古い瓦屋根を部分解体しました。
棟瓦(頂部の丸い瓦)は再利用するので、慎重にはがしました。
瓦をはがすと防水シートに水痕が見られました。
防水シートをはがすと野地板に雨染みがありました。
野地板は雨染みがあるものの腐朽などは発生していませんでしたので、そのまま使用しました。
よく似た瓦で屋根を復旧
廃盤品の瓦によく似た瓦で復旧することにしました。
反対屋根面は古い瓦のままです。
廃盤品の瓦は捨てずに予備品として、庭先に置いてもらいました。
内樋も心配だったので、ステンレス製の板金でカバーしました。
瓦屋根の先端に軒先水切りを設置しました。
防水シートや縦桟、瓦桟木を設置します。
この時、瓦の隙間から中に入った雨水は防水シートの上を流れて、内樋に入るようにしました。
雨漏りの原因を解消しました。
軒先には、小動物が入らないように瓦の裏面の隙間をふさぐ、軒先プラスチック面戸を設置します。
廃盤品の瓦に似た形状である新品のS形瓦でこの屋根面だけ葺き直ししました。
廃盤品の瓦屋根の雨漏り修理のビフォーアフター
工事前
工事後
棟瓦の下には、なんばんしっくいを入れてありしっくいのはがれを気にしなくてもよくなっています。
因みに、廃盤品の瓦は瓦の下面が真っ直ぐになっていますが、S形瓦は下面に丸みがついています。
瓦は似たような形状の瓦で部分修理できるので、メンテナンス時には便利です。
屋根に関して、お悩みの方はお気軽にお問い合わせください。
神清からのお願い
記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。
お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。
私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。