「瓦 かわら」   図解・屋根/壁リフォームの豆知識~001~

お問い合わせはこちら

「瓦 かわら」

図解 やさしい屋根/壁リフォームの豆知識

「瓦  かわら」  屋根/壁リフォーム用語~001~

f:id:capuriclub:20170314134437j:plain

屋根/壁リフォーム用語では、なじみがなく意味がわからない屋根/壁リフォーム用語を図解・写真入りでやさしく解説いたします。

屋根/壁リフォーム用語~001~

瓦  かわら

良質の粘土を成型し焼成した屋根材のことを言う。焼成方法・形状・寸法等の種々の種類があり、建築物の意匠に合わせ使用される。日本の瓦には、1,400年以上の歴史がある。耐久性に優れた屋根材である。

f:id:capuriclub:20170314134437j:plain

元興寺極楽坊本堂」 1,400年前の瓦が現役で使用されている。

f:id:capuriclub:20170314140115j:plain

中央の黒い瓦が1,400年前のものである。

飛鳥時代の瓦が170枚ほど使用されている。

f:id:capuriclub:20170314171304j:plain

上図は屋根材体系図。

赤点線が囲まれた部分が「瓦」である。

※セメント系や金属系の屋根材において、〇〇瓦と名付けて誤解を生じやすい商品もあるので注意。〇〇屋根材とするべきである。

※世界の瓦を見ると、中国では西周初期(約3000年前)に瓦の製造が確認されている。

ヨーロッパでは、2000年以上前のローマ時代の瓦が発掘されている。

 

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 1 人中 0 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

神清からのお願い

記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。

私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。

この記事に関連するサービスメニュー

関連工事メニュー

instagram
屋根の見守りラジオ