9月1日防災の日ですね。減災(耐震)について考えてみませんか?木造住宅の耐震リフォーム!!

お問い合わせはこちら

9月1日は全国的に防災の日ですね

9月1日は全国的に防災の日として全国各地で開催される
防災訓練の様子をテレビのニュースをご覧になりますね。
自分を含めて他人事のように観ているのではないでしょうか?

防災の日ですので、改めてご自宅の減災(耐震)について
ご検討されてみてはいかがですか?
非常持ち出し袋とか、非常食とかを用意されてる
ご家庭は多いと思いますが、お住まいまで考えて
準備されている方は少ないと思います。

特に木造住宅の耐震リフォームで減災(災害を減らす)ことが
可能なんですよ。

地震について改めて勉強しましょう

上の写真をよくご覧ください。
東海地方に被害をもたらすと予想されている
「南海地震」「東南海地震」「東海地震」があり、
この3つの地震が同時(連鎖)で発生した場合を
「南海トラフ巨大地震」と言われています。

高知県足摺岬沖から和歌山県潮岬までのエリアが
「南海地震」とされ前回は1946年にM8.0の
地震が発生してから72年の空白期間があります。

和歌山県潮岬沖から静岡県浜松沖までのエリアが
「東南海地震」とされ前回は1944年にM7.9
の地震が発生し74年の空白期間があります。

静岡県御前崎沖のエリアが「東海地震」とされ
前回は1854年にM8.4の地震が発生して
から164年の空白期間があります。

この3つの地震は記録をたどると約100年周期で
地震が発生しています。

ですから、今後30年の間に地震の発生する確率が
南海地震が90%・東南海地震が70%・東海地震が88%と
言われており、南海トラフ巨大地震の発生は80%と推測されています。

愛知県では震度7から震度6強のものすごい揺れに襲われると
想定されています。

ご自宅の強さを確認しましょう

現在、住宅の耐震基準を満たしていて
安全の度合いを数字で表すようにされています。

「1.0」が耐震基準のギリギリです。
プロの耐震診断士に一度ご自宅の耐震診断をしていただいて
現在のご自宅の耐震評点を確認しましょう。

大きな揺れに対して被害を押さえるためには
ホンの少しご自宅に手を加えることで減災(耐震)が
可能になります。

ここで注意してほしいのが、屋根を瓦から軽い
化粧スレートや金属板屋根材に変更すれば地震に
強いですよ・・・。または、「ラバーロック」といわれる
接着材で瓦と瓦を接着すれば大丈夫ですと言われる
リフォーム屋さんがあります。

屋根を葺き替えると大変な金額がかかります。
ラバーロック工法でもお金がかかります。
実話大きな落とし穴で残念ながら耐震性で言えば
効果はほとんどありません。

耐震のポイントは基礎と柱を緊結する。
また、柱と柱の間に「筋交い」を入れる。
または、筋交いの代わりに「構造用合板」を張る。
この三つなんです。

ポイントはご自宅の構造の耐力を持たせることなんです。
全部の柱や壁をいじるのではなく、ポイントとなる箇所を
2~3カ所耐震性を持たせるだけで耐震基準の1.0に
近づいていきます。

費用も屋根を全面的に葺き替えるよりも安いコストで
行うことができます。
そして最後に屋根の減災として乾式化を行えばよいのです。

屋根の乾式化で減災をめざしましょう

屋根の棟の部分が一番重量が重くて、大きな揺れに弱い部分です。
その棟の部分を乾式化することで減災につながるのです。

平成13年の瓦屋根の施工基準が変わる前までは
「大回し工法」が主流でした。阪神淡路大震災以後
施行基準が順次見直されて現在では「ガイドライン工法」が
耐震工法として標準採用されています。

上の写真のような棟が大回し工法です。

瓦の下はどのようになっているかと言うと
下の写真のようになっています。

「葺き土」と言われる土がたくさん積まれています。
この葺き土を取り除き、瓦に穴を開けて緊結をします。

そうして、躯体に協力棟と言われる金属の
金具を留付けて瓦をビスや回転留ステンレススクリュー釘
などで留付けをします。

葺き土や漆喰の代わりに南蛮で仕上げをして、
瓦も7寸丸一本伏せで仕上げて軽量化と耐震化を実現します。

仕上がりは下の写真のようです。

このように耐力壁と屋根乾式化の両方をしても
効果の無い全面葺き替えをするよりもコスト的には
全面葺き替えと同じくらいで収まると思います。

どうぞ、防災の日に一度ご自宅の減災(耐震化)を
ご検討されてみてはいかがですか?

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 3 人中 3 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

神清からのお願い

記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。

私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。

この記事に関連するサービスメニュー

関連工事メニュー

工事の現場をお見せします。

関連する施工事例

instagram
屋根の見守りラジオ

関連記事

この記事を読んだ人にオススメの記事