飛騨流葉の建物外壁、アースカラーの瓦が使われていました!

お問い合わせはこちら

手間のかかった瓦の外壁がありました!

みなさま。こんにちは。

屋根から人の笑顔を作りたい!!!

神清(かみせい)のDr.神谷です。

今日は飛騨流葉に行ってきました。

何をしに行ったかは、後日、詳しくご紹介します!

約3時間半かけて行った飛騨流葉に面白い壁がありました。

3階建ての大きな建物の外壁はきれいな段張りとなっていました。

レンガ調といいますか、アースカラー調の外壁。

よく見ると平板瓦でした。

屋根で使うとこのようになる平板瓦です。

瓦の厚みが約20mmあり、スッキリしていながら高級感のあるデザインとなります。

この平板瓦を外壁にしようしていました。

アップで見るとこんな感じです!

素焼きのオレンジ色~こげ茶色までが混ぜ葺されていました。

瓦の原料である粘土の中に、金属酸化物を混ぜて、発色を変える手法(練り込み)で造られたのではないかと思います。

表面が光るのを抑えた色あいとなっていて、大自然の中にある建物の外壁としては、自然素材として調和していました。

このような練り込みでの瓦の生産は、大変、手間のかかるものです。

この平板瓦はデザインからすると東洋瓦のアーバンだと思います。

瓦の重なりで雨の浸入を防ぐ構造となっていますので、シーリング材などを使用していません。

表面に見えるものは瓦だけで施工されているので、耐久性がとても高い外壁となっています。

もしも、飛騨流葉に行かれたときには、是非、ご覧になってくださいね。

お問い合わせはこちら
LINEでお問い合わせ
この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 2 人中 2 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

神清からのお願い

記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。

私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。

この記事に関連するサービスメニュー

関連工事メニュー

工事の現場をお見せします。

関連する施工事例

instagram
屋根の見守りラジオ

関連記事

この記事を読んだ人にオススメの記事