工事の概要
バルコニーからの雨漏り 瓦屋根・手すり壁・バルコニーの境界を雨漏り調査
⇒浸入場所を特定して、部分修理
工期:2日間
築年数:25年
バルコニーからの雨漏り 屋根・手すり壁を調査して部分修理
バルコニーから雨漏りしているので直してほしいとご相談がありました。
工務店さんに診てもらったけど、雨漏りの原因がどこか分からないとのことでした。
伺って調べてみると、玄関屋根の上にバルコニーが隣接しています。
雨漏りしている天井部分の真上を調べてみると、手すり壁の真上となっていました。
手すり壁には据付けの手すり、バルコニーはシート防水、瓦屋根は流れ壁とどれも雨漏りの原因となり得る状態でした。
浸入口を特定しないと工事内容が全く違うことになってしまい、原因の特定を間違えると工事しても直らない雨漏りとなってしまいます。
散水試験と赤外線サーモグラフィ調査を併用して、浸入口の特定を行いました。
調査時間は少しかかりましたが、原因を特定して部分修理しました。
ベランダ・バルコニーは雨漏り原因となり得る場所がたくさんありますので、しっかりと調査して修理することをオススメします。
簡単に、調査・修理工事の様子をご紹介します!
雨漏りの調査
雨漏り箇所
玄関上の天井クロスから雨漏りしていました。
天井の真上を調べてみると2階バルコニーの手すり壁がありました。
手すり壁には手すりが留め付けられていました。
手すり壁のすぐ隣には下屋根があります。
瓦屋根との接点に流れ壁がありました。
瓦屋根の流れ壁も雨漏りの原因となることがあります。
手すり壁の反対側はバルコニーとなっていました。
防水層はシート防水が設置されていました。
防水層も雨漏りの原因となることが多いです。
シート防水に明らかな劣化・き裂などは見られませんでした。
散水調査
散水調査を実施しました。
天井の真上の手すりの根元に散水しました。
天井への漏水はありませんでした。
次に、瓦屋根の散水を行いました。
流れ壁際に散水しましたが、天井からの漏水はありませんでした。
しかし、瓦屋根の軒裏から漏水しました。
これも一種の雨漏りとなりますが天井からは漏れず、散水量が多かったこともあり瓦屋根が原因ではないと判断しました。
手すり壁のシート防水の立上り部を散水しました。
するとしばらくして、雨漏りと同じ位置の天井から漏水を確認しました。
赤外線カメラによる熱画像でも、水分による温度低下を確認しました。
工事内容
シート防水を張替えのみの部分修理
シート防水を張替えしました。
下地の水痕からみて、シート防水の立上り部の端部から浸入していることが分かりました。
バルコニーのシート防水を全面撤去しました。
下地が特別劣化していなかったので、新しいシート防水を設置してバルコニーからの雨漏りの部分修理の完成です。
バルコニーの雨漏りは水平面からの漏水も考えられ、急速に雨漏りが進行する場合もあります。
室内側の木部の腐朽が起きる場合もありますので、早めに雨漏り修理を依頼しましょう。
屋根・雨漏りに関して、お悩みの方はお気軽にお問い合わせください。
神清からのお願い
記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。
お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。
私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。