工事の概要
屋根材:J形瓦 台風被害で破損⇒新規の瓦を加工して差し替え
工期:1日間
築年数:約60年
公民館の瓦屋根の台風被害 古い瓦屋根を部分的に差し替え。
公民館の瓦屋根で台風の飛来物により、部分的に瓦が破損しました。
約60年前の古い瓦の寸法を測定すると、現在の小さい瓦よりもさらに10mm程度小さく、同じサイズの瓦はありませんでした。
少し大きい瓦でも、瓦職人が瓦をカットすることで、古い瓦の中に、部分的に新しい瓦を差し込んで補修することができます。
古い瓦と同じサイズの瓦を数枚、特注で復元生産することもできますが、非常に手間がかかり高価な瓦となってしまいます。
文化財やお寺さんなどでは、復元することもありますが、一般の瓦屋根では、瓦をカットすることで、安価な補修を行うことができます。
部分補修できることが瓦の利点ですね。
工事の前後
工事前の状態
歴史のある公民館で、瓦も立派なデザインとなっていました。
刻み袖と呼ぶ高級な瓦に飛来物があたり、半分、無くなっていました。
軒先の瓦も割れていました。
桟瓦もサイズが独特でした。
公民館の隣には、神社があり、大樹が生い茂り、落ち葉も大量に瓦の上に堆積していました。
工事中の状態
刻み袖を加工しながら、銅線でしっかりと野地板に留め付けました。
60年前の瓦は銅線で留め付けていませんが、補修した瓦は自然と留め付けます。
新しい瓦の表面はいぶし色が均一になっていますが、10年もすれば経年変化で他の瓦の色合いに馴染んでいきます。
補修後の状態
新規の瓦を入れての部分補修した状態です。
60年前の瓦とは、色ははっきり違いますが、大きさは加工したので、しっかり並んでします。
アップしてみてもしっかりと古い瓦の中に入り込んでいます。
せっかく屋根に上がったので、屋根の上の落ち葉もきれいに掃除しました。
築60年でも雨漏りもせず、現役の瓦屋根です。
しっかりと公民館を守る屋根として、がんばってます!
屋根に関して、ご質問等あれば、お気軽にお問い合わせください。
神清からのお願い
記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。
お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。
私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。