台風被害修理 飛散したパラペットの瓦を部分補修 【愛知県あま市】

Dr.神谷
Dr.神谷
  • みなさま。こんにちは。
    屋根から人の笑顔を作りたい!!!
    神清(かみせい)のDr.神谷です。

    今年も台風シーズンとなりました。
    屋上防水のパラペット部分を瓦で仕上げることがあります。
    パラペット部の台風被害による補修事例をご紹介します!

お問い合わせはこちら

工事の概要

台風被害 フラット屋根・パラペット部の瓦が飛散⇒部分修理

工期:3日間

築年数:約30年

台風被害修理 屋上のパラペット部・瓦が飛散 部分補修

台風により、3階建ての屋上のパラペット部の棟瓦が飛散しました。

パラペット部の瓦の平部は飛散しなかったのですが、棟部の冠瓦・のし瓦・しっくいなどが部分的に脱落しました。

パラペット部の平瓦は、脱落をしないようにしっかりと固定されている場合が多いです。

昔の棟部は、冠瓦がくぎ留めされていました。

そのくぎから伝わった雨がくぎ周辺の木を劣化させたために、冠瓦が飛散しているようです。

現在の工法は、対策として、いくつか変更されています。

●くぎ留め⇒ビス留め

●パッキン無し⇒パッキン付きビス

●木材を劣化しにくい樹種としています。

●木材の上に、透湿ルーフィングを引いて、ビス周辺の木材の劣化を防いでいます。

●葺き土+しっくい⇒なんばんしっくい

瓦は材料としては、耐久性があります。

留め付けをしっかりすることで、屋根全体も長寿命化します!

工事の内容を簡単にご紹介します!

 

工事の内容

工事前

台風により、3階建ての屋上パラペット部の瓦が飛散しました。

パラペット部の瓦の中でも、棟部(屋根の頂点)に被害が発生しました。

冠瓦の飛散・のし瓦の脱落・しっくいの脱落という被害が発生しました。

狭い範囲での風の向きが影響したのか、被害は部分的に発生しました。

冠瓦が残っていても、それを留めているくぎは浮いています!

工事中

この建物は、傾斜屋根ではなく、陸屋根(屋上・フラットルーフ)となっています。

フラットな部分には、屋上防水が施されています。

おそらく、2回程度は、防水層の補修をされていると思います。

パラペット部だけ、瓦が施工されていました。

瓦は30年間、メンテナンスなしで維持されていたのですが、

今回、台風被害を受けてしまいました。

瓦の下の防水層は、新築時のシート防水となっています。

飛散した原因

飛散した部分の冠瓦は、パッキンなしのくぎ留めでした。

木材を見てみると、くぎが留まっていた部分が、縦長にき裂が入っています。

くぎから浸入した雨水によって、劣化しています。

 

脱落したのし瓦を留め付け、その上に葺き土+しっくいの代わりに、なんばんしっくいを使用しています。

葺き土+しっくいのように、2層とならないため、しっくいがはがれることがなくなります。

パラペット部のシート防水はそのままで、その上に、ひのきのたる木を留め付けました。

なんばんしっくい施工後、冠瓦をひのきのたる木にパッキン付きビスで留め付けて、完成となります。

 

瓦は材としては、長持ちするので、施工状態を点検することで、未然に被害を防ぐことができます。

くぎ浮きなどが発生していましたら、壁や樋、防水などの他のメンテナンスと併せて、瓦の留め付けの補修を行ってください!

 

屋根に関して、お悩みの方はお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら
LINEでお問い合わせ
愛知県で雨漏りでお困りの方は、是非、ご相談・ご依頼くださいね!
詳しくは、こちらをご覧ください!
↓↓↓
この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 1 人中 1 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

神清からのお願い

記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。

私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。

この記事に関連するサービスメニュー

関連工事メニュー

instagram