古い日本瓦屋根の耐風改修 スレート屋根へ葺き替え【愛知県半田市】

Dr.神谷
Dr.神谷
  • みなさま。こんにちは。
    屋根から人の笑顔を作りたい!!!神清(かみせい)のDr.神谷です。

    弊社は、高浜市・半田市にある創業150年老舗三州瓦の生産・販売・工事を行っている会社です。
    年間200棟以上の屋根・雨漏り調査・修理を行っています。
    建築業界誌「日経ホームビルダー/日経アーキテクチュア」の連載記事「新次元!雨漏り対策」を執筆しています。

本記事はこんな人にお勧めします。

瓦屋根の耐風性能が心配な人。

古い日本瓦屋根に住んでいる人。

 

この記事で伝えたいこと

古い日本瓦屋根は巨大台風によって、被害が発生しやすいです。

屋根全体を葺き替える場合、お客様がご希望される屋根材で葺き替えすることができます。

軽量・安価な屋根材としては、スレート屋根をオススメします。

耐風改修の様子を簡単にご紹介します。

お問い合わせはこちら

工事の概要

屋根材:古い日本瓦⇒コロニアルグラッサ

価格:約15,000円/㎡(足場、下地補強抜き)

工期:7日間

築年数:約35年

 

古い日本瓦屋根の耐風改修!スレート屋根へ葺き替え。

釉薬瓦の古い日本瓦屋根で、棟部の瓦は一部はずれていました。

古い日本瓦屋根は旧工法で施工されていて耐風性能が乏しく、巨大台風では棟瓦が飛散して、周辺の瓦を破壊しています。

旧工法の見分け方など、詳しくはこちらの記事をご覧ください!

巨大台風で被害にあう瓦屋根とは?DIY耐風診断ポイントを教えます!

 

瓦屋根は、土葺き(どぶき)工法となっていて、瓦の下には、びっしりと葺き土(ふきつち)が入っていました。

土葺き工法は、古い工法で、土の固着力だけで、くぎ留めはしていません。

そのため、耐風性能はくぎ留めよりも乏しく、巨大台風では被害が発生する可能性があります。

そこで、耐風改修として、旧工法の瓦屋根を解体して、新しくスレート屋根へ葺き替えを行いました。

お客様のご要望が軽くて、安価な屋根ということだったので、スレート屋根をオススメしました。

毎年、巨大台風が上陸していますので、古い日本瓦屋根にお住まいの方には、平時に耐風診断・耐風改修をオススメします。

 

工事の手順

工事前の状態

シルバー色の釉薬を使用した日本瓦屋根です。

棟部は10段と高い棟となっていました。

棟の一部は瓦がはずれていました。

棟の瓦が落下すると、下の瓦が破損するので、被害が拡大してしまいます。

減災となるので、棟部は耐風改修をすることをオススメしています。

1.瓦をめくる

黄色の葺き土が瓦の下にびっしりと入っています。瓦と葺き土は分別して、解体します。

2.葺き土をめくる

瓦のつぎは、葺き土をめくります。

3.杉皮・防水シートを撤去

葺き土の下にある杉皮・防水シートをめくります。

野地板は、バラ板となっていました。

4.新しく合板・防水シートを設置

バラ板では、スレート屋根が留め付けできないので、新しく野地合板を留め付けます。

合板の上に、防水シートを設置します。

5.スレートを施工して完成!

遮熱コロニアルグラッサを施工します。

暑さ対策で、白いスレート屋根を希望されました。

施工完了後の屋根です。

古い日本瓦屋根をスレート屋根に葺き替えすることで、巨大台風の被害をほとんど防ぐことができます。

 

古い日本瓦屋根にお住まいの方は、是非、巨大台風が来る前の耐風改修をお勧めします!

ご質問等あれば、お気軽にお問い合わせください。

 

お問い合わせはこちら
LINEでお問い合わせ
愛知県でお困りの方は、是非、ご相談・ご依頼くださいね!
この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 5 人中 4 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

神清からのお願い

記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。

私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。

この記事に関連するサービスメニュー

関連工事メニュー

instagram
屋根の見守りラジオ