瓦屋根の部分修理 50年前の瓦屋根に現在の瓦を加工して補修【愛知県刈谷市】

Dr.神谷
Dr.神谷
  • みなさま。こんにちは。
    屋根から人の笑顔を作りたい!!!神清(かみせい)のDr.神谷です。

    弊社は、高浜市・半田市にある創業150年老舗三州瓦の生産・販売・工事を行っている会社です。
    年間200棟以上の雨漏り調査・修理を行っています。
    建築業界誌「日経アーキテクチュア」の連載記事「新次元!雨漏り対策」を執筆しています。

本記事はこんな人にお勧めします。

瓦屋根から雨漏りしている人。

瓦屋根を部分修理したい人。

瓦屋根の葺き替えを検討している人。

この記事で伝えたいこと

「天井から雨漏りしている。」とご相談いただきました。

伺ってみると瓦が一部損傷していました。

瓦自体は50年以上前の瓦で、現在、同じ製品はありません。

現在の瓦を加工することで、50年前の瓦屋根を部分補修しました。

簡単に、瓦屋根の部分補修工事をご紹介します。

お問い合わせはこちら

工事の概要

瓦屋根の雨漏り修理  現在の瓦で部分補修

工期:1日間

築年数:50年以上

瓦屋根の部分修理 50年前の瓦屋根に現在の瓦を加工して補修

「天井から雨漏りしている。」とご相談いただきました。

伺ってみると瓦が一部損傷していました。

その損傷部分から浸入して、雨漏りしていました。

50年以上前の瓦で、現在は同じ製品はありません。

しかし、瓦屋根は現在の瓦をうまく加工することで、昔の屋根にも使用することができます。

廃盤だからといって、葺き替える必要はありません。

また、裏鬼部分ですが、葺き土が浸食されていましたので、しっくいでそれ以上浸食されないように保護しました。

古い瓦屋根の部分修理を簡単にご紹介します!

 

屋根の不具合

古い瓦屋根の損傷

築50年以上経過した瓦屋根から雨漏りしていました。

屋根に上がって瓦を確認すると、瓦が所々、損傷していました。

赤丸の部分は、瓦が凍害(冬の凍って、融けての繰り返しで破損)して表面が層状はく離しています。

愛知県の温暖な地域でも、50年前以上の瓦は凍害が起きることもあります。

JIS化された以降(40年前)の瓦は均一に焼成されているので、このような現象は見られません。

50年前の瓦は暴露面積が小さく、瓦同士の重なりが大きくなっていました。

この瓦と同じものは現在はありません。

 

棟の葺き土は長い年月で浸食される

棟の裏鬼部分のしっくいがはがれていました。

茶色の部分が葺き土となっています。

長年の雨で浸食されていました。

このまま続くと雨漏りする可能性が高い状態です。

 

補修工事

現在の瓦の加工

破損した瓦の交換用として、現在の瓦を加工します。

古い瓦のサイズと同じようになるようにカットします。

瓦の加工はダイヤモンド刃のサンダーを使うことで、硬い瓦をカットします。

カット前の瓦とカット後の瓦を見比べると違いがわかります。

現在の瓦で葺き直し

損傷した瓦をはずして、新しい瓦で葺き直します。

新しい瓦がかたまるように、古い瓦の入れ替えも行います。

裏鬼部分は葺き土が浸食した部分も補う形で、しっくいを詰めます。

きれいに仕上げて完成です。

 

屋根・雨漏りに関して、お悩みの方はお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら
LINEでお問い合わせ
この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 1 人中 1 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

神清からのお願い

記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。

私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。

この記事に関連するサービスメニュー

関連工事メニュー

instagram
屋根の見守りラジオ