工事の概要
瓦屋根からの雨漏り 雨漏り調査してピンポイントで屋根修理
工期:1日間
築年数:約30年
瓦屋根からの雨漏り 部分的な屋根修理
「築30年で天井から初めて雨漏りした。」とご相談いただきました。
伺ってみると立派な瓦屋根で、雨漏りの位置関係で1階屋根か2階壁の取り合い部付近から浸入しているようでした。
西からの強風雨で初めて雨漏りしたとのことだったので、雨漏り調査して浸入口を屋根か壁かしぼることにしました。
壁へ散水しましたが、漏水は確認できませんでしたので瓦屋根にしぼって雨漏り修理を行いました。
瓦屋根の土葺き工法の場合、散水試験での漏水はあてにできません。
瓦屋根を解体しながら、原因を見つけて屋根修理することが基本となります。
雨漏り調査することで壁からの浸入の可能性を消すことで大幅に雨漏り修理費用を削減できます。
簡単に、屋根修理工事の様子をご紹介します!
雨漏りの状況
雨漏り箇所
1階の天井からの雨漏りでした。
築30年で初めてここから雨漏りしたとのことでした。
真上は1階屋根だったので、天井上を確認しました。
雨漏りした真上の木部に雨染みが確認できました。
ときどきは浸入しているような形跡でした。
雨漏り調査
散水調査
外壁部分で浸入の可能性がある部分を散水しました。
赤外線サーモグラフィで漏水の有無を確認しました。
外壁への散水後も漏水による温度低下は確認できませんでした。
雨漏り調査の結果、浸入箇所は屋根にしぼることができ、ピンポイントの部分屋根修理を行いました。
工事内容
部分屋根修理工事
雨漏りしている場所の真上の瓦をめくり、葺き土の状態を確認しました。
すると赤丸の部分が変色しており、雨水浸入の形跡を確認しました。
葺き土を取り除くと屋根の防水シートが確認できました。
さらに葺き土を取り除くと⇒の部分で、防水シートがやぶれていることがわかりました。
さらに壁際の部分も破れていました。
防水シートの上には水が流れた痕が残っていました。
浸入箇所はこの防水シートの破れた部分と特定できました。
復旧工事としては、新規の防水シートを設置します。
棟部分まで瓦を撤去して、新規防水シートを延長しました。
次に瓦の復旧です。
葺き土の代わりに南蛮漆喰を使用して、瓦を復旧します。
南蛮漆喰は葺き土よりも防水性が高い材料です。
瓦のすべて復旧して、強風雨で浸入する可能性のある隙間をシーリングで埋めて、部分的な屋根修理の完成です。
工事のビフォーアフター
雨漏りでの屋根修理したビフォーアフターを紹介します。
工事前
工事後
部分補修のメリットは修理費用を抑えることができます。
雨漏り修理は必ず調査してもらってからその見積をとるようにしましょう。
屋根・雨漏りに関して、お悩みの方はお気軽にお問い合わせください。
神清からのお願い
記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。
お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。
私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。