~水とついている鬼瓦ってなに? Q037~ 図解 屋根に関するQ&A

お問い合わせはこちら

水とついている鬼瓦ってなに?

図解 屋根に関するQ&A

よく聞かれる屋根への質問にわかりやすくお答えしています。

「屋根の鬼瓦に水って書いてあるけど、どんな意味なの?」とお施主さまからご質問をいただきました。

Q:水とついている鬼瓦ってなに? ~Q037~

f:id:capuriclub:20170510094200j:plain

A:鬼瓦に水をつけているのは、火災除けの御守り。家を守るために、昔から鬼瓦は魔除け、縁起物など想いを込めて屋根に使われている。特に、昔は火事の類焼を恐れていたので、瓦屋根にして防火対策としていた。さらに、魔除けとして、鯱(しゃちほこ)や鴟尾(しび)などの水を連想するものを屋根の頂部につけて、火災除けとしていた。その名残で、鬼瓦に水をつけている。

火災除けの御守り・魔除け

f:id:capuriclub:20170510094241j:plain

名古屋城の金の鯱(しゃちほこ)が有名ですね。

f:id:capuriclub:20170510094410j:plain

住宅の屋根でもしゃちほこが設置されています。

f:id:capuriclub:20170510094556j:plain

鴟尾の鴟は怪魚の一種で、海水を吹き、雨を降らす魔力をもつといわれ、火災を防ぐ意味が付加されたといわれている。(しゃちほこの前形)

f:id:capuriclub:20170510095810j:plain

飾り瓦として、屋根に魚を飾る風習もあります。

気候が乾燥すると山火事や火災が多く発生して、ニュースとなっています。

瓦屋根が普及したのも江戸時代の火災対策と言われています。

大切な家ですので、類焼を防ぎたいという思いの表れですね~。

 

図解 屋根に関するQ&Aでは、よく聞かれる屋根の質問にお答えしています。

【屋根用語・Q&A集】屋根の用語・疑問を図解でやさしくお答えしています!

屋根のご相談等がありましたら、ご連絡くださいね。

 

お問い合わせはこちら

 

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 10 人中 8 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

神清からのお願い

記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。

私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。

この記事に関連するサービスメニュー

関連工事メニュー

工事の現場をお見せします。

関連する施工事例

instagram

関連記事

この記事を読んだ人にオススメの記事