棟換気の追加工事 結露対策/アンダーコンポ換気棟設置工事事例 【愛知県名古屋市】

お問い合わせはこちら

工事の概要

屋根材:F形三州瓦

棟換気:無⇒アンダーコンポ換気棟設置

価格:約50,000円/個(足場、下地補強抜き)

工期:2日間

築年数:16年 110㎡

 

屋根の結露対策は棟換気の設置工事を

太陽光パネルを設置して、定期点検で発見されたのですが、野地合板が結露していた現場でした。

屋根が結露している場合、屋根材を葺き替えしても改善されるか、わかりません。

結露の改修工事は、屋根材・ルーフィング・野地合板・小屋裏環境・軒天換気・断熱仕様・防湿仕様などを調査・測定してトータルで考えて、もっとも効果的な対策を実施するように心掛けています。

この現場では棟換気を設置して、屋根・小屋裏の湿気を排出させることを優先しました。

 

工事の手順

工事前の状態

工事前の屋根の状態です。

冠瓦を取り外し確認しましたが、棟部に換気棟はありません。

 

1.棟部をめくる

棟換気を設置する部分の垂木、桟瓦、瓦桟木、補強棟金具を取り除きます。

 

2.棟換気部分の野地板を開口する

ルーフィング、野地合板を切り取り、必要換気孔面積が確保できるように棟換気孔を開口します。

 

3.アンダーコンポ換気棟を設置する

棟換気孔の上部に、アンダーコンポ換気棟を設置します。

雨水の浸入は防ぎ、空気を換気できる優れものです。

 

 

4.桟瓦を復旧する

はじめに取り外した桟瓦、補強棟金具、垂木などを復旧します。

雨漏りしないように、細心の注意を払って復旧させます!

 

5.冠瓦を復旧する

冠瓦を戻して、棟換気追加工事の完了です!

冠瓦を復旧すると瓦施工状態では、棟換気が設置されているか、わかりません。

しかし、屋根・小屋裏の湿気は棟換気孔を通って、瓦の下から外気へと換気されます。

換気が促進されることで、屋根・小屋裏を乾燥させることができ、木材を結露・腐朽から守ることができます。

また、棟換気だけでは改善されない場合もありますので、設置前後で屋根・小屋裏を測定して、効果を確認することが必要となります。

仮に改善が見られない場合は、さらに、別の対策を行わなければなりませんので、専門家に相談することが重要です!

 

お問い合わせはこちら

 

 

 

 

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 4 人中 4 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

神清からのお願い

記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。

私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。

この記事に関連するサービスメニュー

関連工事メニュー

instagram
屋根の見守りラジオ

関連記事

この記事を読んだ人にオススメの記事