夏型結露ってなに?
夏型結露とは、近年の高気密の住宅とエアコンの普及によって、夏に発生する結露のことです。
夏型結露は、冬のガラス窓のように室内で発生する結露ではなく、住宅の基礎部分や壁の中、天井上で結露を起こすものです。
その水分は木材を濡らし、長期間続くことにより、腐りやしろありの水分源となり、不具合をもたらします。
夏型結露のしくみ
外壁の夏型結露のしくみを図に示します。
夏に室内を強く冷房で冷やします。
外壁には日射が強く当たり、外壁の温度が高くなります。
梅雨時期の湿気を蓄えた構造用合板から湿気が温度の低い室内側へ断熱材を移動します。
室内の壁内には防湿層が入っていて、冷房によって冷やされた防湿層表面で結露が発生します。
これが夏型結露です。
つぎに、屋根の夏型結露を説明します。
屋根断熱でとくに発生しやすいので、屋根断熱の図を示します。
先程の壁を横にした感じです。
夏の屋根材は50℃以上になります。
梅雨時期に湿気を吸い込んでいる構造用合板から湿気が吐き出されます。
室内は冷房で天井が冷やされているので、その上の防湿層では、結露が発生します。
実際の夏型結露事例(屋根断熱)
上の写真は屋根断熱の勾配天井です。
ダウンライトの隙間から結露水が垂れている状態です。
ダウンライトを外してみると裏面に結露水がはっきりついていて、錆びているねじもわかります。
ダウンライトはより室内の温度に近くなるため、結露しやすいと言えます。
夏に雨が降っていないのに水滴が発生する場合は、雨漏りではなく、夏型結露の可能性も検討してください!
図解 屋根に関するQ&Aでは、よく聞かれる屋根の質問にお答えしています。
屋根のご相談等がありましたら、ご連絡くださいね。
神清からのお願い
記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。
お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。
私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。