建築建材展2021 愛知県三河の窯業展 その2

お問い合わせはこちら

三河の窯業展内の三州瓦の
ブースをご紹介します

愛知県三河の窯業展内の三州瓦のブースをご紹介します。
受付の前にアンケートを取ってくれているお嬢さんがいます。
その奥に見えるのが実際の三州瓦で施工した屋根が
見えます。

今回は来場者の方に実際の三州瓦の施工について
詳しく見てもらえるようにしました。
また、屋根の上から三州瓦を見るなんてことは
余りないと思うので、ビューポイントを設けてあります。

そこから三州瓦を見下ろしたり、インスタ用の写真撮影も
できますよ。

ガイドライン工法をしっかりとご紹介しています

マジかでガイドライン工法を見る事が出来ます。
桟瓦の緊結状態や棟瓦と躯体との緊結方法や
のし瓦同士の緊結方法などしっかりと見ていただけます。

現在の標準施工方法であるガイドライン工法では
千葉県で台風被害や福島県での地震後に調査を
しましたが、被害は出ていませんでした。
そんなガイドライン工法がしっかりと見ることが
できます。

ポイントには指のマークで解説が
表示されています

階段を上ってガイドライン工法のポイントは
赤い指マークでお知らせしています。
そこの部分が特に注目ポイントです。

我々、市場広報委員会メンバーが常に
解説できるように屋根の上に待機しています。

わかりやすく解説をさせていただくので、
設計士の方でも三州瓦をお使いになられた事が
無い方は勉強になったと感想をおっしゃられます。

また、他の業界の方も自社製品を提案できるんでは?と
しっかりとご覧になられます。
過去にはない反応だと思います。

 

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 1 人中 1 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

神清からのお願い

記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。

私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。

この記事に関連するサービスメニュー

関連工事メニュー

工事の現場をお見せします。

関連する施工事例

instagram
屋根の見守りラジオ

関連記事

この記事を読んだ人にオススメの記事