雨漏りをアルミテープで応急処置する方法や注意点を徹底解説します!

Dr.神谷
Dr.神谷
  • みなさま。こんにちは。
    屋根から人の笑顔を作りたい!!!神清(かみせい)のDr.神谷です。

    弊社は、高浜市・半田市にある創業150年老舗三州瓦の生産・販売・工事を行っている会社です。
    年間200棟以上の屋根・雨漏り調査・修理を行っています。
    建築業界誌「日経ホームビルダー/日経アーキテクチュア」の連載記事「新次元!雨漏り対策」を執筆しています。

本記事はこんな人にお勧めします。

  • 雨漏りをアルミテープで応急処置できるのか知りたい
  • 雨漏りをアルミテープで応急処置する方法を知りたい
  • アルミテープを使った雨漏りの応急処置の注意点を知りたい
  • 雨漏りの応急処置にオススメのアルミテープを知りたい

この記事で伝えたいこと

この記事は、「雨漏りをアルミテープで応急処置できるのか知りたい」「雨漏りをアルミテープで応急処置する方法を知りたい」という方に向けて書かれています。

大雨や台風で雨漏りしたときは、なかなか業者は雨漏りの修理に来てくれません。そんなときは、アルミテープを使って雨漏りの応急処置を行いましょう。アルミテープがあれば、小さなヒビや穴を塞ぐことができます。

本記事では、アルミテープを使った雨漏りの応急処置の方法や手順を紹介します。大変役に立つ記事になっています。ぜひ、参考にしてくださいね。

お問い合わせはこちら

早急に雨漏りの応急処置が必要なときはアルミテープがオススメ!

突然の台風や大雨などで雨漏りが起こったときは、修理業者がすぐ来てくれないこともあり、そんなときは被害が拡大しないように応急処置を自分で行わなければならないこともあります。

応急処置のひとつとして、アルミテープを貼ることは屋根や外壁のヒビ割れなどをふさぐ際に有効です。

アルミテープの他に、防水テープも役割が似ていますので、併せて、ご参考にしてください。

防水テープを用いた雨漏りの応急処置を屋根屋さんが徹底解説!

 

アルミテープを使った雨漏りの応急処置の手順を解説します!

アルミテープを用いた雨漏りの応急処置の手順は以下となります。

  1. 雨漏り箇所を特定する
  2. 汚れを落とし乾燥させる
  3. アルミテープを貼る

順番に解説していきます。

【応急処置をアルミテープで行う手順】①雨漏り箇所の特定する

雨漏りの応急処置を行うには、雨漏りの浸入口を特定することが必要です。

専門業者がすぐに来てくれない状況では、自分で雨漏りの浸入口を特定するしかありません。

特定する方法としては、目視で確認することになります。

浸入口となり得る箇所は、隙間があるところです。

主な浸入口は以下の通りです。

  • シーリングのヒビ割れ
  • 屋根材・壁材の割れ
  • サッシ枠廻りの隙間
  • 壁材同士の隙間
  • 防水材の孔開き

雨漏りしている上部にこのようなものがあるか、探してください。

 

【応急処置をアルミテープで行う手順】②汚れを落とし乾燥させる

浸入口の可能性がある隙間の周辺が汚れていたり、濡れていたりするとアルミテープが密着しません。

汚れとは、隙間の周辺にある砂やコケ、ほこりなどの異物のことです。

汚れを落とすために、水洗いや雑巾などでふき取ってください。

その後、濡れた部分をしっかりと乾燥させましょう。

もちろん、雨が降っている最中では、アルミテープはうまく貼り付きませんので、雨が止んでから作業してください。

 

【応急処置をアルミテープで行う手順】③アルミテープを貼る

アルミテープを貼るときは、シワ・隙間ができないように注意して貼りましょう。

貼り直しすると接着力が低下しますので、新しいアルミテープを使用してください。

多少のシワや隙間はローラーで押さえるとしっかりと密着します。

雨漏りを特定するためにアルミテープを貼って様子を見る場合は、たくさん貼りすぎますとよくわからなくなります。

 

雨漏りの応急処置でオススメのアルミテープは?

アルミテープは、ある程度耐候性があるので防水性やはがした後の汚れの有無で選びましょう。

ニトムズ プロセルフ 気密・防水アルミクロステープ (アクリル系片面粘着)

アクリル系の粘着層のため、はがした部分の汚れが少ないです。

強力に貼り付くので、応急処置には適しています。

サッシまわりには適しています。

 

ニトムズ プロセルフ 防水アルミテープ ブチルタイプ

屋外の隙間を埋めるために、手軽に使用できます。

ブチルタイプですので、はがしたときにブチルが壁などに残ってしまうことがあります。応急処置よりは、雨漏り対策として使う場合に適しています。

 

アルミテープで雨漏り対策を行った例をご紹介!

アルミテープは応急処置だけでなく、耐候性があるので雨漏り対策としても有効となります。

工場の窓

工場の古いガラス窓から雨漏りしていました。

ガラスを見るとヒビ割れが見られました。

応急処置として、アルミテープでガラスと枠の取り合い部をふさぎました。

窓枠の隙間には、シーラーを詰め込みました。

前回被害のあった窓をアルミテープでしっかり養生しました。

アルミテープははがしてもテープの痕が目立たないので、扱いやすいです。

応急処置には重宝します!

住宅の窓

住宅の窓から雨漏りです。

散水試験を行って、窓からの雨漏りとわかりました。

その他の補修も絡んでいるので、工事が台風前にはできませんでした。

急遽、窓廻りの隙間をアルミテープで埋めて雨漏りの養生を行いました。

壁などの垂直面の応急処置としては、シーリングよりもアルミテープの方が確実に雨水浸入を防ぐことができるので使います。

 

アルミテープは台風前の養生にも有効です!

自宅が台風の時だけ雨漏りしているなら、簡単なアルミテープの養生で雨漏りを防ぐことができるかも?です。

雨漏りしている箇所の真上で、怪しい隙間があれば、アルミテープの養生してみてください。

台風の時だけなら、強風雨がその怪しい隙間(壁などの垂直面)に当たらないようにすることができます。

しかし、屋根が怪しい場合は高所作業となり危険ですので、養生はあきらめましょう。

窓廻りが怪しい場合は、ガラスの割れを養生するために養生テープを✖で貼るだけではなく、サッシ枠と外壁の隙間にアルミテープを貼ることで、雨漏りを防ぐことができます。

アルミテープは応急処置!早めの雨漏り修理が必要です!

アルミテープを貼って、一時的に雨漏りが止まった場合、そこが浸入箇所であった可能性が高いです。

アルミテープの耐候性は高いですが、数年も持つものではありません。

アルミテープをはがして、しっかりとコーキングしましょう。

一度雨漏りした程度では、建物の構造体に影響が出ることはありません。

ひんぱんに雨漏りを発生させないことが重要です。

雨漏りが止まっているうちに、しっかりと専門業者に依頼して修理してもらいましょう!

 

【まとめ】雨漏りは応急処置と早めの専門業者への依頼が重要!

雨漏りの応急処置のひとつとして、アルミテープを貼ることは屋根や外壁のヒビ割れなどをふさぐ際に有効です。

アルミテープを用いた雨漏りの応急処置の手順は以下となります。

  1. 雨漏り箇所を特定する
  2. 汚れを落とし乾燥させる
  3. アルミテープを貼る

アルミテープを貼って、一時的に雨漏りが止まった場合、そこが浸入箇所であった可能性が高いです。

窓廻りが怪しい場合は、ガラスの割れを養生するために養生テープを✖で貼るだけではなく、サッシ枠と外壁の隙間にアルミテープを貼ることで、雨漏りを防ぐことができます。

自宅が台風の時だけ雨漏りしているなら、簡単なアルミテープの養生で雨漏りを防ぐことができるかも?です。

雨漏りでお悩みの方はお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら
LINEでお問い合わせ
愛知の屋根でお悩みの方は、相談・点検・補修をお申し付けください!

 

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 7 人中 7 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

神清からのお願い

記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。

私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。

この記事に関連するサービスメニュー

関連工事メニュー

instagram

関連記事

この記事を読んだ人にオススメの記事