住宅防火のポイント

お問い合わせはこちら

住宅火災を防ぐための5つのポイントは・・・

今年もあと一か月強になってきました。
年末は火災が起きやすい季節です。
ここで、住宅火災を防ぐ5つのポイントを
消防署のチラシをもとに改めてお知らせします。

住宅火災による原因は、
1.タバコの不始末
2.ストーブ
3.着衣着火
4.電気器具
5.放火   です。

1.タバコの不始末による火災

寝たばこは絶対に厳禁です。
そして、灰皿に水をいれて必ず
タバコの火を消す!
万が一、火種が布団に落ちてしまったら
本当に消えません。お風呂の水につけておくか
外に出して火が他のものに移らないような場所で
水をかけ続けるぐらいをしないと消えません。

2.ストーブによる火災

ストーブによる火災で多いのが、
火を消さないままで給油し、こぼれた
灯油に引火して火災になったり
ストーブの火が知らないうちに布団や
洗濯ものついてしまうなどあります。
今では電気ストーブも危ないです。
近くに燃えるものは置かないことを心がけましょう。

3.コンロ / 着衣着火

食事の準備中に鍋に火を通したまま
電話をしたり、外出したりして空焚きによる
火災や天ぷらを揚げている時などの火災は
昔から絶えません。
また、今の衣類は化繊の物が多いので
着衣に着火してしまう事もあります。
万が一服に火が付いたらその場に倒れこみ
転がるなどして火を消したり、お風呂場や流しで
直ぐに水をかけましょう。

4.電気器具による火災

たこ足配線やコンセントにホコリがたまり
水などがかかるとショートして発火する場合があります。
また、コードを束ねたまま使ったり、コードの上に
重い物を置いたりして使うと出火する場合もあります。
十分にご注意ください。

5.放火

放火による火災も残念ながら多いようです。
家の周りに死角を作らず燃えやすいものを
置きっぱなしにしないなどの対策が必要です。

防火グッズをご用意くださいね

最後に防火グッズを用意する事を
お忘れないように・・・。大きな災害の時にも
役にたつと思います。

 

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 0 人中 0 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

神清からのお願い

記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。

私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。

この記事に関連するサービスメニュー

関連工事メニュー

instagram
屋根の見守りラジオ

関連記事

この記事を読んだ人にオススメの記事